一般人向けにジョジョの魅力をアゲて
好きな声優さんが6部?のアニメで主演を務めるみたいで興味が出てきたのですが、
・なんか絵がすごい
・なんかセリフの言い回しがすごい
くらいの情報しか知りません。
特に絵が独特なので読むのに少し抵抗が出ているのでオススメポイントなど教えていただければ…。
・なんか絵がすごい
・なんかセリフの言い回しがすごい
くらいの情報しか知りません。
特に絵が独特なので読むのに少し抵抗が出ているのでオススメポイントなど教えていただければ…。
単純な力比べではない「能力バトル」、心にズシンとくる台詞回し、その奥にある熱い人間讃歌!
そして何より『迫力』だッ!あの絵柄と独特な言い回しにしか出せない『迫力』があるッ!
ジョジョの迫力は現実よりも現実なんだッ!
ジョジョの迫力は現実よりも現実なんだッ!
人間に芯がある
不良っぽい主人公や仲間が多く、敵にも精神的に曲がった奴がたびたび現れるにも関わらず、どちらも一本「筋」が通っているため、どこかカラッとさわやかな空気があります。
個人的には現代(少し前)の日本が舞台で、ギャグ、バトル、サスペンスのバランスがいい4部のアニメが初めての方向けのような気がします。
個人的には現代(少し前)の日本が舞台で、ギャグ、バトル、サスペンスのバランスがいい4部のアニメが初めての方向けのような気がします。
能力の使い方が魅力
作中では度々「こいつ弱点なくね!?」みたいなピンチに陥りますが、機転を利かせたり、人物が成長することで敵を倒していくのが魅力だと思います
特に4部シアーハートアタック戦の「弱点がないのが弱点」というのには痺れました
特に4部シアーハートアタック戦の「弱点がないのが弱点」というのには痺れました
ピンチからの機転を利かせた逆転
主人公とその仲間はあらゆる敵と戦うことになるのですが、敵も個性的で強いですから追い詰められて絶体絶命という展開が珍しくないです
そして、そこからの一発逆転!
その瞬間の情熱や意思、知略に心を震わされます
そして、そこからの一発逆転!
その瞬間の情熱や意思、知略に心を震わされます
自分に自信がつく
味方・敵ともに強い覚悟を持った魅力的なキャラが沢山いるので見ている内にいつの間にか自分も頑張ってみよう!と自信がつきます
基本的にどの部も単独で楽しめますが6部は3部の続編的な内容かつ今までの集大成的作品なので出来れば3部、余裕があれば他の部も事前に履修することをおすすめします
基本的にどの部も単独で楽しめますが6部は3部の続編的な内容かつ今までの集大成的作品なので出来れば3部、余裕があれば他の部も事前に履修することをおすすめします
キャラの魅力が凄い
一人一人に推せる要素があります。どう凄いかといわれると説明が難しいんですが、そんじょそこらの漫画とは違った"濃厚さ"があります。
もちろん能力を使ったバトルも最高にカッコいいので、バトル漫画系の最高峰と言っても過言じゃないと思います。
もちろん能力を使ったバトルも最高にカッコいいので、バトル漫画系の最高峰と言っても過言じゃないと思います。
絵柄は慣れます
読む前はだいたい同じようなイメージを持っていましたが、すぐ慣れました(それが気にならないくらい内容が面白かった)
オススメは全部と言いたいところですが3部だけでもぜひ…アニメもすごく良いです…
オススメは全部と言いたいところですが3部だけでもぜひ…アニメもすごく良いです…
意外と親しみやすい
・強い敵をどう倒すかの手段と過程を描くのが上手い。
・意外とキャラの表情が豊かでコミカルなシーンも多い。
・もちろん最初から読むのがおすすめだが、主人公がお調子者で楽しい2部、超王道の3部、現代日本が舞台で日常パートが多い4部、からチャレンジしてみては
・意外とキャラの表情が豊かでコミカルなシーンも多い。
・もちろん最初から読むのがおすすめだが、主人公がお調子者で楽しい2部、超王道の3部、現代日本が舞台で日常パートが多い4部、からチャレンジしてみては
元ネタ探しが楽しい
ジョジョの影響で洋楽を聴き始めた人がどれだけいることか...!
ジョジョ自体も色んな物の元ネタになっているので、「あっこれかぁ!」の連続になることでしょう。
ジョジョ自体も色んな物の元ネタになっているので、「あっこれかぁ!」の連続になることでしょう。
見た目より怖くない
僕の身の回りの友達はみんなジョジョのことを「絵が怖い」って言って触りたがらないんですが、
お話の中身はというと鬼滅の刃と同じ程度の刺激に収まっており、絵柄がトゲトゲしている割にキャラクターたちは純潔で心豊かです。
独特の絵の抵抗感については、最初は皆同じです。すぐに慣れます。
お話の中身はというと鬼滅の刃と同じ程度の刺激に収まっており、絵柄がトゲトゲしている割にキャラクターたちは純潔で心豊かです。
独特の絵の抵抗感については、最初は皆同じです。すぐに慣れます。
どこから見ても面白いノリ
3部の途中から見始めましたが、途中なのに続きが気になる。まず奇妙な(半分ギャグみたいな)展開に引き込まれ、もれなくイカれた敵との肉弾戦×頭脳戦でハマる。
特殊能力、物語の雰囲気、全てが唯一無二で独創的すぎて、既存の作品で似ているものは確実に無いので、未見の人が想像してるジョジョはだいたい的外れ。
特殊能力、物語の雰囲気、全てが唯一無二で独創的すぎて、既存の作品で似ているものは確実に無いので、未見の人が想像してるジョジョはだいたい的外れ。
キャラクターの哲学が気持ちを熱くさせる
こういうようなキャラクター自身の哲学がユニークで、尊敬したくなることが多く、読んでて気持ちが熱くなります。