この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2025-04-16 00:01:02
匿名さん
の質問
非公開
ADHD傾向を自覚するみんな!!! 仕事や生活の効率化のために買って良かったものを教えて
コロモーが終わる前に駆け込みで教えて!!!
(匿名で後腐れなくサクッと意見交流できる場が大変ありがたかったので、ほんとうにさみしい)
(匿名で後腐れなくサクッと意見交流できる場が大変ありがたかったので、ほんとうにさみしい)
ポケットに入るサイズのミニ文房具セット
「アッ!! セロテープ持って来るの忘れた」とか「これハサミ使った方が効率いいから、あっちの机に取りに行こう」とかの移動がなくなる。移動に伴う「何をしに来たんだっけ?」現象も減らせる
ChatGPT
今日のタスク一覧を、所要時間と条件(買い物は夕飯の前にやる、掃除機は20時までに完了させる等)を放り込むと、良い感じに予定組んでくれる
達成状況に応じてリスケや取捨選択の提案もしてくれる
1つやるたびに「あ〜疲れた次何やろう?」でいつの間にか1時間休憩してるタイプは絶対GPT導入した方がいい
達成状況に応じてリスケや取捨選択の提案もしてくれる
1つやるたびに「あ〜疲れた次何やろう?」でいつの間にか1時間休憩してるタイプは絶対GPT導入した方がいい
デザインが好きな晴雨兼用の折り畳み傘
常に持ち歩くようにしたらビニール傘を購入する必要がなくなってめちゃくちゃ助かる。
持って出るのを忘れて買う、途中でなくして買う、またなくして買う、で1日に数本買うなんてことすらあったから…。
(コロモーありがたかったよね…同意)
持って出るのを忘れて買う、途中でなくして買う、またなくして買う、で1日に数本買うなんてことすらあったから…。
(コロモーありがたかったよね…同意)
カギの閉め忘れ防止 MIWA ChecKEY2
鍵がmiwa製じゃないと使えないけどこれで閉め忘れたかどうか不安で何回も家に戻ることなくなったよ…
100均のクリアケース、チャック付き透明袋、無地のおなまえシール、粘着力の弱いマステ
色々なものをその辺に散らかしっぱなし&これ何だっけ?になりがちなので、これで分類することにした
最悪、マステでまとめて今日の日付書いておけばよくて、少し元気があるときに袋かケースに入れてシール貼って分類する
最悪、マステでまとめて今日の日付書いておけばよくて、少し元気があるときに袋かケースに入れてシール貼って分類する
スプレータイプの食器用洗剤
汚れた鍋や食器にスプレーして放置しといたら、後で洗う時にあんまりゴシゴシしなくて良くなる。
それからスプレーで泡を吹き付けるのって「楽しい」ので、皿洗いの一歩目を踏み出す心的負担が軽減する
それからスプレーで泡を吹き付けるのって「楽しい」ので、皿洗いの一歩目を踏み出す心的負担が軽減する
厚手のキッチンタオル
雑巾や布巾を洗ったり干したりするめんどくささから解放される。
使い捨てだから衛生的。
柔らかいのを選んで買えば洗顔後のタオルとしても使える
使い捨てだから衛生的。
柔らかいのを選んで買えば洗顔後のタオルとしても使える
紛失防止タグ(tile)
家の鍵とかにつけてる。
スマホからの操作でタグがバカデカ音を鳴らすし、タグ側からスマホを探す(バカデカ音)こともできる。
車の中で車の鍵を無くした経験があるトンチキには特におすすめ
スマホからの操作でタグがバカデカ音を鳴らすし、タグ側からスマホを探す(バカデカ音)こともできる。
車の中で車の鍵を無くした経験があるトンチキには特におすすめ
ニトリのハコブNインボックス(仕事用)
ボトルガム、飴、筆記用具、ウェットティッシュ、はさみ、頭痛や腹痛時の薬、予備の電池(マウス用)、扇子、使い捨てカイロを全部入れて会社の机の上に置いてる
持ち運びはしないけど、まとまってて見た目スッキリでよい
持ち運びはしないけど、まとまってて見た目スッキリでよい
ふせん
ADHDの診断受けてる者です。仕事中はとにかくふせん。1枚に1動作。とにかく書く、貼る、見る、やる、終わったら剥がす。これだけでミスはグッと減った。字は大きく、ふせんはビビッドな色で視界に入りやすして、クリアファイルに貼りまくってタスク管理。ただ同僚とかに見られるとびっくりされるから注意。
ありきたりかもしれないけど、100均の鈴キーホルダー
紛失する色々な持ち物につけたから今の所あまりなくしていない!