特に伏線じゃないけど作品、またはシリーズに何度も登場する要素をアゲて
古畑任三郎に出てくる「赤い洗面器の男」の話のように、ある種イースターエッグ的に仕込まれた特に意味のないネタが知りたいです
キャタツとハシゴ(逆転裁判シリーズ)
これはキャタツなのかハシゴなのかみたいな会話が毎回どっかで出てきますが事件には関係ない
「もっとホンシツを見ようよ、なるほどくん。」
「もっとホンシツを見ようよ、なるほどくん。」
エルドビア、東国
相棒や科捜研の女などに出て来る架空国家
特に伏線じゃないけどファンならニヤリとする仕掛け。実は草彅 剛のスペシャリストってドラマにも出て来る
特に伏線じゃないけどファンならニヤリとする仕掛け。実は草彅 剛のスペシャリストってドラマにも出て来る
ビッグスとウェッジ(FFシリーズ)
元はFF6の序盤だけ味方として使える名有りのモブ兵士。6以降のFFシリーズにも毎回どこかしらで名前が登場する。
クロノ・トリガーにも同名キャラが登場し、実はFF6の2人と同一人物という裏設定があるらしい。
クロノ・トリガーにも同名キャラが登場し、実はFF6の2人と同一人物という裏設定があるらしい。
居酒屋「大自然」
赤い洗面器と同じく、三谷幸喜作品にはよく出てくる架空の居酒屋
長らくセリフで語られるのみの存在だったけど「ショウ・マスト・ゴー・オン」で打ち上げの店として登場した
焼きうどんが美味いらしい
長らくセリフで語られるのみの存在だったけど「ショウ・マスト・ゴー・オン」で打ち上げの店として登場した
焼きうどんが美味いらしい
ヒョウタンツギ
シャケ(スーパー戦隊)
2018年の『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』のクリスマスシーズン放送回に
「チキンの代わりにシャケを食わしてくる怪人」が登場して以来、
シリーズを通して毎年クリスマスシーズンの放送回にシャケが何らかの形で登場する
「チキンの代わりにシャケを食わしてくる怪人」が登場して以来、
シリーズを通して毎年クリスマスシーズンの放送回にシャケが何らかの形で登場する
元ネタが成人向けなので一応伏せ
幻想水滸伝シリーズ
・ジーン、ビッキー
→シリーズが進んで時代や場所が変わっても(多分)同一人物が歳を取らずに毎回登場してる
・ネーミング規則がある5人組のマスコットキャラ
→鍛冶屋、ムササビ、柴犬、人魚、ビーバー
・主人公が名前を聞かれた際の選択肢にあるやたら仰々しい偽名
→シリーズが進んで時代や場所が変わっても(多分)同一人物が歳を取らずに毎回登場してる
・ネーミング規則がある5人組のマスコットキャラ
→鍛冶屋、ムササビ、柴犬、人魚、ビーバー
・主人公が名前を聞かれた際の選択肢にあるやたら仰々しい偽名
吸血鬼リンボーダンサー
吸血鬼すぐ死ぬで名前だけ出てくる吸血鬼。
どんな容姿でどんな能力なのか一切描写がないまさに古畑の赤い洗面器の男の様な存在。
どんな容姿でどんな能力なのか一切描写がないまさに古畑の赤い洗面器の男の様な存在。
きんのたまおじさん(ポケモン)
あと、やけに目立つ棒状のオブジェクトを調べるときんのたまが拾える場所もチラホラ