アニメ化するにあたってマイルドにされた、もしくはブーストが掛かったもの・キャラを教えて
ドラえもんの口の悪さ、のび太のクソガキ度合い
これは逆に原作を最近読み直してびっくりしたパターンだけど
これは逆に原作を最近読み直してびっくりしたパターンだけど
黒子のバスケの赤司征十郎
「親でも殺す」のセリフがアニメで「親でも許さない」になってて、当時Twitterでオヤユルwwwってなってた
黒バスは割とTwitterリアタイ盛り上がってた気がする。
あとはヒロイン2人のおっぱいサンドのシーンで現れた植え込みとか…(原作には無い)
黒バスは割とTwitterリアタイ盛り上がってた気がする。
あとはヒロイン2人のおっぱいサンドのシーンで現れた植え込みとか…(原作には無い)
呪術廻戦
アニメ化の恩恵がかなりデカいと感じる作品の1つ
特に五条悟は見た目やら声やら色々原作より女性ウケする感じになっててかなりブースト掛かってるキャラだと思う
特に五条悟は見た目やら声やら色々原作より女性ウケする感じになっててかなりブースト掛かってるキャラだと思う
ジョジョ5部のギャングダンス
原作だと4コマだけだったのがアニメになると専用BGM引っ提げてオシャレな仕上がりに。
ゲームでもエモートでちょっぴり出てはいたけどアニメで更に進化した
ゲームでもエモートでちょっぴり出てはいたけどアニメで更に進化した
フーゴが大学の教授に暴行を加えた理由(ジョジョ)
どちらかというとアニオリの原作補完に近いかもしれないけど
原作だと単にキレた結果、みたいな感じでさらっと流されたのがアニメだと信頼していた教授から性的な目で見られてた事が発覚した上で自分の努力を馬鹿にするような取引を持ちかけられたからキレた…みたいな回想が追加された
原作だと単にキレた結果、みたいな感じでさらっと流されたのがアニメだと信頼していた教授から性的な目で見られてた事が発覚した上で自分の努力を馬鹿にするような取引を持ちかけられたからキレた…みたいな回想が追加された
「コロッケ!」のリゾット王子の悲惨な旅立ち理由
原作は自国を襲ってきた謎の侵略者に「ふざけるなー!」と挑む→暗転→ボコボコにされ城の外に打ち捨てられる…という2ページが、アニメでは「暗転」のシーンを敵幹部の美少女キャラ(原作ではこの当時顔出し無し)にわざわざボコボコにされる…というシーンに
100カノの野球回
他のパロディも原作よりしっかりぶち込んできてる時がある