この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2025-01-05 06:37:10
匿名さん
の質問
非公開
赤ちゃんを「作る」についてどう思うかを教えて
私は別になんとも思ってないけれど、何でもかんでもイチャモンつけられる時代なのにこのフレーズは何も言われてない(気がする)よなぁと
人間を「作る」ってすごいこと言ってる…
人間を「作る」ってすごいこと言ってる…
色んな覚悟や想いの末に決めたことだろうから、違和感ない
個人的には「できちゃった」や「授かった」より「作る」の方が親としての覚悟を持った選択の感じがして良いと思う
昔からある表現には「子を儲ける」があるのでそれを使うとか
これはこれで「子どもを資産扱いするな!」ってイチャモンつけられそう
そもそも「儲」にお金のニュアンスは無いんだけど
そもそも「儲」にお金のニュアンスは無いんだけど
なんとも思わなかったけど言われるとちょっとすごい
ベイビーインザカー(赤ちゃんが乗っていますというステッカー。直訳すると赤ちゃんが組み込まれていますになるらしい)みたいだな〜って思った
たしかにすごいこと言ってる
たしかにすごいこと言ってる
他にいいようがない気がする
「授かりたい」と「作りたい」は違うからなぁ。
センシティブ判定のものは増えてるけど、性教育は進み始めてるから、むしろその辺は一般人の間ではライトになってくるのかも?
センシティブ判定のものは増えてるけど、性教育は進み始めてるから、むしろその辺は一般人の間ではライトになってくるのかも?
まあでも、他の言葉の方がえらそうだと思う
誕生させる、生命を宿す…
妊娠させるは言えるけどもっとヤバいし、妊娠はしてないときに「妊娠する」とは言えない言葉だし…
動物みんなやってるのに、人間だけ取り立てて騒ぐのも変だ。
「妊活」がそれの代替にあたるんだろうけど、「活」ってほど頑張ってないしなってこともあるし。
妊娠させるは言えるけどもっとヤバいし、妊娠はしてないときに「妊娠する」とは言えない言葉だし…
動物みんなやってるのに、人間だけ取り立てて騒ぐのも変だ。
「妊活」がそれの代替にあたるんだろうけど、「活」ってほど頑張ってないしなってこともあるし。
友達や恋人も「作る」からいいのでは