この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2024-12-03 11:51:15
匿名さん
の質問
非公開
ライナスの毛布をやめたほうがいいのかを教えて
いい歳なのに年々数が増えていって恥ずかしいです…
同士や昔持ってたけど辞めた人など色々知りたいです
辞めた人はどうやってやめたかを教えて欲しいです
同士や昔持ってたけど辞めた人など色々知りたいです
辞めた人はどうやってやめたかを教えて欲しいです
自分の安心ポイントが沢山あるのは良いこと
一度自分は大人なんだから物や人に依存せずに頑張らなければならない!みたいな思考に陥ってはっちゃけていた時代があったのですが案の定病みました。
ここまで極端じゃなくても、辛くなりすぎないように事前に対策するに何ら悪いことはないと考えています。逆に大切なものが増えたって考えましょう。
ここまで極端じゃなくても、辛くなりすぎないように事前に対策するに何ら悪いことはないと考えています。逆に大切なものが増えたって考えましょう。
TPOがわきまえられれば問題ない
ぬいぐるみがないと眠れないアラサーですが、出張とかには持って行かないようにしてます。家で使う分には問題ないと思う。
やめなくていいと思う
恥ずかしいとかいい年だからって理由で手放したら絶対後悔すると思います、心から満足して手放してもいいなって思えるまで無理しなくていいんじゃないですか?
自分は中学生くらいまで持って寝てたタオルをお守り的にクローゼットの中にしまっています、衣替えの時にひと撫でする程度だけど現物を見ると気持ちが和みますよ
自分は中学生くらいまで持って寝てたタオルをお守り的にクローゼットの中にしまっています、衣替えの時にひと撫でする程度だけど現物を見ると気持ちが和みますよ
やめなくていいと思う
それがないと行動できないとかなら困るかもだしお医者さんに行ったほうがいいかもだけど、人生に支障をきたしてないなら全然いいと思います
無理にやめて体調悪くなっても困るし
私はそう思ってずっと手放さないです
無理にやめて体調悪くなっても困るし
私はそう思ってずっと手放さないです
そもそもやめようとしてやめられるものなの?
買いすぎて家計費を圧迫してるとかしまうスペースがなくて部屋を圧迫してたり家族の共有スペースに侵食してるとかじゃなければべつにいいのでは?
仕事中やテスト中でさえ、ずっと触って持ち歩かないと情緒不安定とかじゃないならやめなくていいと思う