テレビを失っても大丈夫かどうかを教えて
テレビのある環境からない環境に移行しても耐えられるか、みなさんの個人的な経験・予想を聞きたいです。私は環境音楽的に利用しているので微妙だな……と思っているところです。
大丈夫っちゃ大丈夫
ワイドショーや、ゴールデンタイムのバラエティ番組などは、リアルタイムで観ることがなくなり、オンデマンド配信で観ることが多くなったので、エンタメは充実してます
ただ、深夜~早朝の全然興味ない番組を、ただ流しっぱなしにしておくのが個人的には好きなので、それがなくなるのは寂しいかもしれません。
ただ、深夜~早朝の全然興味ない番組を、ただ流しっぱなしにしておくのが個人的には好きなので、それがなくなるのは寂しいかもしれません。
無いと悲しい
アイドルオタクだから大画面で推しを見たい。録画もしたい。YouTubeもできるだけ大画面がいい。
あと毎朝Eテレみてるからそれ無いのも悲しい。
究極無理ではないけど……
あと毎朝Eテレみてるからそれ無いのも悲しい。
究極無理ではないけど……
無理
バラエティ番組大好きだけど一週間限定配信とかウッカリして見逃すので、テレビ+録画機の生活で安定してる
夜更かしして通販番組をなんとなくつけっぱなしにしておく時間とかも好き
夜更かしして通販番組をなんとなくつけっぱなしにしておく時間とかも好き
大丈夫
今現在家にテレビないけどYouTubeなどで事足ります。
日常生活でテレビを断つと旅行先や他人の家で見るテレビが異様に面白く見れるのでオススメです。
日常生活でテレビを断つと旅行先や他人の家で見るテレビが異様に面白く見れるのでオススメです。
大丈夫
テレビ代わりにラジオで暮らしてます。
ラジオは耳しか使わないのて作業しながら流すのにちょうどいいです!
他の方が仰っているように観たい番組が多い場合はテレビはあった方がいいかもしれないです。
ラジオは耳しか使わないのて作業しながら流すのにちょうどいいです!
他の方が仰っているように観たい番組が多い場合はテレビはあった方がいいかもしれないです。
捨てて2年たちました
全然問題ないです。YouTubeやradikoでOKです。テレビ台を置かなくていいので部屋が広くなりました。映画を見るときは2,3万のAnkerのプロジェクターを使っています。
大丈夫じゃない
SNSだけで情報を集めてるとどうしてもアンテナが偏るので適当に流しておくだけで知らない情報が入ってくる環境がほしいのとEテレがすきなので…
ジャニーズを推していると厳しい
ジャニーズと無縁だった頃はあったらあったで見るけどね、という感じで平気だった…今は無理…
生活雑音はアマプラで適当なドラマを一話から流しっぱなしにしています
生活雑音はアマプラで適当なドラマを一話から流しっぱなしにしています
大丈夫
エンタメとしてはYoutubeで完全に代用可能です
しかも需要がより細分化してるので、全国から一定の視聴率を集めたいTV局よりも自分に合ったものが見つけやすいです
しかも需要がより細分化してるので、全国から一定の視聴率を集めたいTV局よりも自分に合ったものが見つけやすいです
意外と大丈夫
一人暮らしを始めたばかりで余裕がなかった頃、1年ほどテレビ無しで過ごしてました。
朝はラジオを聴いて時間管理、夜は動画サイトを観てました。
ただ「テレビを買うお金がないから」とか仕方ない理由がない限りはテレビは絶対あった方がいいと思ってます。
朝はラジオを聴いて時間管理、夜は動画サイトを観てました。
ただ「テレビを買うお金がないから」とか仕方ない理由がない限りはテレビは絶対あった方がいいと思ってます。
大丈夫