この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2024-09-30 01:27:28
匿名さん
の質問
非公開
県名と県庁所在地の名前が同じ都道府県に住んでる人、これどうしてるかを教えて
例えば青森県の人で青森市に出かける話をする際「青森に行く」と言いますか?それとも「青森市に行く」と言いますか?
私は青森県民ではなく他の同様の県民なのですが上記のように言いますし周りの人もほぼそうです
その市そのものに住んでいる場合はまた違うかもしれないのでそこも含めて答えていただけると嬉しいです
私は青森県民ではなく他の同様の県民なのですが上記のように言いますし周りの人もほぼそうです
その市そのものに住んでいる場合はまた違うかもしれないのでそこも含めて答えていただけると嬉しいです
静岡=静岡市(葵区+駿河区)
ちびまる子ちゃんでも「静岡のおばあちゃんち」が登場しますが、まる子が住んでた旧清水市(現在の静岡市清水区)は「清水」でそれ以外が「静岡」のイメージです
ちなみに静岡県内には清水町という自治体があるのですが、静岡市清水区を「清水」、清水町は「清水町」と呼び分けてます
ちなみに静岡県内には清水町という自治体があるのですが、静岡市清水区を「清水」、清水町は「清水町」と呼び分けてます
駅名で言う
大阪府民。大阪市に行くって言うより駅名で言うかな。
梅田(JRとかだと大阪駅だけど自分の路線だと大阪梅田駅)行く、とかなんば(大阪市浪速区)、とか。
大阪行く、はあんまり言わないし聞かないかも
梅田(JRとかだと大阪駅だけど自分の路線だと大阪梅田駅)行く、とかなんば(大阪市浪速区)、とか。
大阪行く、はあんまり言わないし聞かないかも
静岡に行く
これで「静岡駅の周辺」に行く感覚。合併して静岡市だけど「清水」はまた別なので。
(他の方も言っていたので静岡県民の共通感覚なのかな。清水が旧清水市で清水町は清水町、もわかる)
(他の方も言っていたので静岡県民の共通感覚なのかな。清水が旧清水市で清水町は清水町、もわかる)
逆に県は県をつける…けど…
千葉市は千葉って言う
千葉県全域は千葉県って言うけど、場合により千葉って言う
あとJR千葉駅周辺も千葉って言う
なんとなく伝わる
千葉県全域は千葉県って言うけど、場合により千葉って言う
あとJR千葉駅周辺も千葉って言う
なんとなく伝わる
青森に行く
例文に出てくる青森県民(青森市民ではない)ですが、青森市に行くときは「青森に行く」と言います。周りの知人もほとんどそうです。青森市に住んでいた時は、市内の地区名で行き先を表現していました。
「(目的地)に行く」って言う
京都府、京都市外住み
「京都市まで行ってくる」だと「京都市のどこ?」ってなるし、既に京都に居るのに「京都行くわ」って言うと「家にいるけどお家帰りたい」みたいな二重表現に感じる
「今日どこで飲むの?」「京都(駅)」っていう会話はあるけど、市単位だと広すぎて殆ど使わないかな
強いて言うなら「京都市」
「京都市まで行ってくる」だと「京都市のどこ?」ってなるし、既に京都に居るのに「京都行くわ」って言うと「家にいるけどお家帰りたい」みたいな二重表現に感じる
「今日どこで飲むの?」「京都(駅)」っていう会話はあるけど、市単位だと広すぎて殆ど使わないかな
強いて言うなら「京都市」
広島に行く→広島市に行く 市内住み→〇〇市(町)に行く
広島県民が「広島に行く」と言う場合は「広島市内へ行く」ということ。
市内に住んでる人は「〇〇市に行く」と言う。
市内に住んでる人は「〇〇市に行く」と言う。
大阪=大阪市
大阪府郊外に住んでます。単に「大阪」と言うと大阪市内(特に中心部)のことを指すので問題にはならないですね。府全体を言う時には「大阪府」とフルで言う
千葉(駅)に行く
あまり「千葉市に行く」って感覚がないです