この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2024-05-06 23:20:45
匿名さん
の質問
非公開
努力のしかたを教えて
大学の第一志望D判定だし英検も準2級2回落ちたし頑張らないといけないのに勉強やる気が起きなくて苦しいです。
本当に勉強が嫌で嫌で仕方なくて、いつも逃げているけれど結局自分が頑張るしか志望に合格する方法がないのはわかってるから毎日板挟みにあっていて本当につらいです。
どうすれば努力できますか。
本当に勉強が嫌で嫌で仕方なくて、いつも逃げているけれど結局自分が頑張るしか志望に合格する方法がないのはわかってるから毎日板挟みにあっていて本当につらいです。
どうすれば努力できますか。
目的を見失わないことと、妥協を覚える
努力したら必ず報われるなら、あれそれこーして努力すればいいよって言うけど、何のためにその志望校を目指してるのかは忘れてないですか?と言いたい。無理したところで残るのは壊れた心と動かない身体なので。
あと、たとえ5分だけでも勉強したら「よし、今日は勉強ちょっとだけだけど、一応はやったぜ」と思うこと。
あと、たとえ5分だけでも勉強したら「よし、今日は勉強ちょっとだけだけど、一応はやったぜ」と思うこと。
やるしかない場所へ行く
たとえば街の図書館の学習室
学校の自習室
塾の教室などに行く。
やる気なんて出ないんだから、やるしかない場所に移動するといいですよ。
桜咲くことを祈っています。
学校の自習室
塾の教室などに行く。
やる気なんて出ないんだから、やるしかない場所に移動するといいですよ。
桜咲くことを祈っています。
達成しやすい目標を作る、達成度を可視化する
目標は高すぎず、数日以内でリカバリできるものがよいです(今日は7問しか解けなかったから明日13問解こうなど)
達成感得て自己評価(やればできる感)上げていきましょ