この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-05-25 22:09:23
匿名さん
の質問
非公開
正直例の騒動以前から推しの子にいいイメージを持ってなかった人、手をアゲて
1話目90分はダレるし、1話の最後にアレなシーンがあると聞いたので見てないです。
アニメで知った新参が広報と本編の温度差にびっくりしてるだけで原作は元々ライブ感風刺漫画だから…
主題歌と1話とアイで最近流行りの絶対的推し崇拝文化に訴求したのはいいけど
原作はそういう話じゃないし最近も重曹ちゃん関連とかで話ぐちゃぐちゃになってる(私はそれも面白いと思ってるが)
リアリティ番組の件も普通に例の事件を参考にしてると思う
実写編もかぐや様実写に思う所あったんだろうな〜って察したし
原作はそういう話じゃないし最近も重曹ちゃん関連とかで話ぐちゃぐちゃになってる(私はそれも面白いと思ってるが)
リアリティ番組の件も普通に例の事件を参考にしてると思う
実写編もかぐや様実写に思う所あったんだろうな〜って察したし
ノ
転生物アレルギーだから記憶持って推しの子供に生まれ変わり!っていうのがまず無理だった
むりやりアニメ見させられたけどそのせいでちょっと嫌が嫌いになった
むりやりアニメ見させられたけどそのせいでちょっと嫌が嫌いになった
騒動については知らんのだけど
1話見てダレてしまった。
30分ずつ分けられる話でもあった気がせんでもないからあそこ分かれてたらもっと違った気がする
90分は映画じゃないと無理
30分ずつ分けられる話でもあった気がせんでもないからあそこ分かれてたらもっと違った気がする
90分は映画じゃないと無理
ノ
作者(原作)✕作者(絵)の夢のコラボ!!みたいな宣伝の仕方してて(確か)
作者を全面に出してアピールするタイプの人気漫画か〜って最初から良いイメージなかった
作者2人とも知ってたらよかったけど知らなかったので余計…
作者を全面に出してアピールするタイプの人気漫画か〜って最初から良いイメージなかった
作者2人とも知ってたらよかったけど知らなかったので余計…
✋
私がこの作品を読んでいると、なぜか「これは作者の実体験なんだろうな」「これは作者の考えだろうな」と逐一作者のことを考えてしまうので、どうも相性が悪いです。キャラをキャラとして見れないんですよね…。
ノ