この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-03-19 02:36:07
匿名さん
の質問
非公開
うつ病と診断され退職した後、復職するまでの期間と復職するにあたって気をつけた事を教えて
復職したい気持ちはありますが、正直人と話す時に頭が回らず息が詰まり会話がワンテンポ遅れてしまったり、他の社員同様の通常業務をこなせる自信が無く、このまま復職してもまたダメになってしまうのではないかと心配なのでアドバイスいただきたいです。
自分は3年かかった
社会人復帰しようとするたびに医者に「もう半年休みましょう」と言われて従ってたんですが、このままじゃ永遠に復帰できないと思ったので従うのを辞めました。私がそう言うのを待たれていたのか、本当に休むべきだったのか、医者の本音は不明ですが、そういう卒業もあるということで…
心療内科のデイケアサービスとかあるところに行ってみる
というか!そういうこと気にするよりもまずしっかり休まないと、ですね…!
心配事は心療内科や精神科の先生に聞いてもらって、自分の症状や悩みにあったお薬や療法を教えてもらって、やれるペースで進めていきましょうね。
あ、そんなことより!知ってたら申し訳ないんですけど、自立支援医療の申請しときましょうね!!
心配事は心療内科や精神科の先生に聞いてもらって、自分の症状や悩みにあったお薬や療法を教えてもらって、やれるペースで進めていきましょうね。
あ、そんなことより!知ってたら申し訳ないんですけど、自立支援医療の申請しときましょうね!!
適応障害、半年
それでも半年かかったし、いきなりフルタイムで働くのはキツかったです。
まずは数ヶ月休んで、その後有償ボランティアや短期のバイトなどをしてみてはどうですか?
夏はレジャー系の短期の募集が増えますよ。