この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-03-14 07:16:36
匿名さん
の質問
非公開
隙自語とマウントの化身の友人に対する上手な指摘の方法を教えて
ネットの知り合いに自分の得意分野になるとこちらを遮って楽しそうにペラペラ喋り出すし隙あらば頻繁に軽い自慢の入った自分語りをする人がいます。かなりストレスです。共通の知り合いも多いし面白い部分もある人なので関係は継続したいですがそこは直して欲しいです。何か良い指摘の方法はありますか?
相手を変えるのは無理だと思う
なので嫌がりそうな反応をするしかないかと。
具体的には、つまらなそうな反応をする、黙る、突然話題を変えるなど…
でもそういう相手とは会話する気なくなりそうなので関係も悪くなるかもしれません。適当に流すのが無難だと思います。
具体的には、つまらなそうな反応をする、黙る、突然話題を変えるなど…
でもそういう相手とは会話する気なくなりそうなので関係も悪くなるかもしれません。適当に流すのが無難だと思います。
先に誉めてから直して欲しい旨を伝える
他人にダメ出しをする時は「ほめる→叱る→(改善したことを)ほめる」がセオリー
この場合だと「貴方の人間性は好き→でもこの行動は嫌い」の順で話しましょう
相手の嫌なことから話すよりは受け入れやすいと思います
この場合だと「貴方の人間性は好き→でもこの行動は嫌い」の順で話しましょう
相手の嫌なことから話すよりは受け入れやすいと思います
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
それだけ???あぁ、そう。
みたいな感じで「今の話何の価値も無かったんだが???」感を出す
話しててもつまらない、欲求が満たされないと思えばやめさせられるはず
切りたくないならがんばれ!!
みたいな感じで「今の話何の価値も無かったんだが???」感を出す
話しててもつまらない、欲求が満たされないと思えばやめさせられるはず
切りたくないならがんばれ!!
補足
書いてて自分でも「なんでこいつのこと切らないんだ?」と思いますが出来るなら友達でいたいのでそういった方向のコメントはしないで頂けると助かります(ワガママですいません)
正直もうケンカになってもいいのでどう切り出したらいいか教えてください
なんか切るなら今までの分殴り合ってから切りたくなってきました
正直もうケンカになってもいいのでどう切り出したらいいか教えてください
なんか切るなら今までの分殴り合ってから切りたくなってきました
正直に言う
あとこれは個人の偏見なのですが、その人ADHDかASD入ってると思います。ちょっとググってみて、それ前提で付き合うと楽になるかもです。