この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-03-12 07:05:00
匿名さん
の質問
非公開
このツイート(触手話)に対してどういう意見かを教えて
https://twitter.com/annindoria/status/1634389041478275072?s=20
ここでいう配慮とは、対象のワードを使わないようにするだとか対象のワードを別の言葉で言い換えるようにする、ということを指しています。
ここでいう配慮とは、対象のワードを使わないようにするだとか対象のワードを別の言葉で言い換えるようにする、ということを指しています。
どちらも配慮すべきでない
言葉のオーバーラップなんて自衛以外に対策できないでしょ。例えば、イギリス人がrubberって検索したら消しゴムじゃなくてコンドームが出てきたんだけど!? アメリカ人は配慮すべき! とか言わないでしょ。
その他
そんなこと言われたら日本語使えないし、検索機能がガバガバだから自分が工夫して検索するしかないんじゃないかと思った
なんか途中で関係ないバズったから宣伝!をやり始めて台無しだしこの人何したいの…
なんか途中で関係ないバズったから宣伝!をやり始めて台無しだしこの人何したいの…
その他
Googleで『触手話』検索するとエロ触手よりこの人の言う健全な『触手話』ばっか出てくるけどどの世界線の話なんだろうか?お気持ち繊細ヤクザでは?
オタク側が配慮すべき
触手トークのときに「触手話」というクリティカルな文字列を使わない配慮はしたほうがいいが、「触手の話なんだけど〜」みたいなツイートが拾われてしまうことまで回避するのは無理がある気がする
仕様が悪いよ仕様が〜〜
仕様が悪いよ仕様が〜〜
どちらも配慮すべきでない
どんな言葉でも
検索って文章の中から単語や文字が被れば引っかかるもの。
もしこれをツイートする際に配慮したとして変わるのはそこだけ。
確かに触手話が必要な人もいるけど。触手の話をしたい人もいる。
史実のオマージュや実在の擬人化の創作物でもある検索避けとかも必要ない派
そんなことしててもキリがない
検索って文章の中から単語や文字が被れば引っかかるもの。
もしこれをツイートする際に配慮したとして変わるのはそこだけ。
確かに触手話が必要な人もいるけど。触手の話をしたい人もいる。
史実のオマージュや実在の擬人化の創作物でもある検索避けとかも必要ない派
そんなことしててもキリがない
オタク側が配慮すべき
あんまりこういう言語的な意味での配慮に普段は肯定的ではないのですが、このワードを使用することによってR18絵や卑猥な妄想が出てきて事故るのはマジでゆゆしき事態なのでワンクッションするなり言い換えるなり配慮が必要だと思います。ただ、それはゾーニングに対する問題なので…。
どちらも配慮すべきでない
仕方のない事故でありどちらかに配慮を求める話じゃないと思う。
「そういう話は鍵をかけるべき」みたいな一部オタクのローカルな配慮文化を持ち出すのは的外れすぎる。
「そういう話は鍵をかけるべき」みたいな一部オタクのローカルな配慮文化を持ち出すのは的外れすぎる。
オタク側が配慮すべき
触手はニッチかつR18と結びつきやすいジャンルだから目に入るとしんどい人も少なくない
プリキュアとかもR18を鍵開けで投稿してる人とかいるしほんとみんな自重しようね
プリキュアとかもR18を鍵開けで投稿してる人とかいるしほんとみんな自重しようね
どちらも配慮すべきでない
検索したら普通に福祉の情報が上位に出てきたし、そもそもかなり例外的な言葉なので配慮する必要なし 対策の必要が出てきたらその都度やればよろし 何でもかんでも白黒つけようとするのは悪手
https://www.google.com/search?q=触手話
https://www.google.com/search?q=触手話
その他
ダブルクォーテーションで検索すればある程度一掃できそう。
ただそもそもR18が誰でも見れる場でヒットしてしまう話ならそちらの面で棲み分けは必須。
あと関係ない人に性癖を大公開してしまう事故を防ぐために知識として知っておくことが大事だと思う。
その上で配慮したい人はすればいい。
ただそもそもR18が誰でも見れる場でヒットしてしまう話ならそちらの面で棲み分けは必須。
あと関係ない人に性癖を大公開してしまう事故を防ぐために知識として知っておくことが大事だと思う。
その上で配慮したい人はすればいい。
オタク側が配慮すべき
どこでも構わずR18話したり絵載せてるオタクはどんな場合でも最悪だろ