この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-03-08 23:21:04
匿名さん
の質問
非公開
まともに努力ができる人間になるにはどうしたらいいかを教えて
ある時を境に本当に何に対しても気力が湧かなくなってしまいました。それまでは割と上位層にいたので自分の中で過去の自分と比べてしまって辛いです。
ブレインドーピング
スマートドラッグや抗うつ剤
セロトニンやドーパミンなど脳の調子さえ上げればその手のモチベ問題は殆ど自動的に解決する。
一番無意味なのは精神論。精神論に騙されてると人生台無しにする。
それだけは忠告しとく。
セロトニンやドーパミンなど脳の調子さえ上げればその手のモチベ問題は殆ど自動的に解決する。
一番無意味なのは精神論。精神論に騙されてると人生台無しにする。
それだけは忠告しとく。
必要になったら嫌でもする
必要性に駆られてやった瞬間「努力」では無いかもしれないけど結局やってる事は同じだからそれでいいと思ってる。
あまり単語の記号性ばかり見ない方が精神衛生上良いかも
って言われても無理だよね〜
あまり単語の記号性ばかり見ない方が精神衛生上良いかも
って言われても無理だよね〜
まずは自分と向き合う時間を作る
努力うんぬんの前に、できなくなった自分と向き合い許してあげてほしい。しんどいし辛い作業だけど、これをしておけば今後も生きやすくなる。自分の中のハードルがすごく高くなっていそうだから、「え?こんなんでいいの?」って思うくらい些細な目標をたてて叶えていくのがいいんじゃないかな。焦らず比べずいきましょう。
努力なんて大層に思うからいけない
大げさに考えず一日一回やるだけで良い。勉強でも絵を描くでも一日一回だけ一歩づつ歩く、ただそれを続けていくだけの事です、努力だなんて考えず無心に一日一回やりましょう。
ちっこい努力から取り組む
「誰かに手紙を書く」「本を1冊読む」みたいな自分の楽しみ寄りなプチイベントを設定し「一日一善」みたいなノリで毎日クリアしていく。楽でも「なんかやってる感」って割と自己肯定感につながりますし、そこからデカ目のモチベにつながるかもしれません。
開き直って三日坊主になる
でも10年は三日坊主を繰り返しています 合計365日になるはずです
これくらいゆるい気持ちでやってみてはどうでしょうか
やってみようともしないよりはマシなはずです