この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-02-03 19:04:49
匿名さん
の質問
非公開
不快なものを理解したいという感情はあるかを教えて
自分は不快なものを理解したい傾向が強く、結果的に好きなものより嫌いなものの方が見るのが長くなってしまって困っています。
ある
とあるカプをなぜ嫌いか分析したらその嫌いな相手が自分に足りないものを持っていて自分は持ってないから嫌悪していただけだったという思い出があります
その他
不快なものそのものではなく、なぜ自分はこれを不快と感じるのだろうはよく考えています。逆説的に「この人たちこういうことなんだな」と思い至ることは多々あります。
その他
以前は、「感覚で拒否するのは避けたい」と思い、きちんと見て理解してからそれでも無理なら嫌いになろうと努力していました。けれど、ある時「初見で忌避感を覚えた物や人はやはりおかしい」と理解せざるを得ない出来事があり、その後歩み寄ることをやめました。
今は忌避感を感じたら即離れるようにしています。
今は忌避感を感じたら即離れるようにしています。
ある
「なんで自分はこれが嫌いなんだろう?」と考えると自分の思考が掘り下げられて楽しい