この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-01-27 13:19:23
匿名さん
の質問
非公開
TikTokで流行った曲ばかりカバーする歌い手についてどう思うかを教えて
個人的にはあまりよく思っていません
歌そのものではなく今流行りの曲というバフが魅力的なんでしょ、と感じてしまいます
補足 あまり有名でなかった方の楽曲がいきなりバズることで、TikTokで流行らなかったら存在すら知らなかったであろうに都合よく数字稼ぎに使われるのが楽曲を純粋に好きな立場からすると..
歌そのものではなく今流行りの曲というバフが魅力的なんでしょ、と感じてしまいます
補足 あまり有名でなかった方の楽曲がいきなりバズることで、TikTokで流行らなかったら存在すら知らなかったであろうに都合よく数字稼ぎに使われるのが楽曲を純粋に好きな立場からすると..
この手の話題見るたびにいっつも思うけど
流行ってるものが好きで歌ってるっていうパターンもあるんじゃないの?
別に「流行ってるからとりあえず歌っとこ〜」みたいな人たちだけじゃなくて、「流行ってるこの曲すごく好きだな〜歌ってみたい」みたいな人たちもいるでしょ。
一概にこうやって決めつけるのもなんだかなぁと思います。
別に「流行ってるからとりあえず歌っとこ〜」みたいな人たちだけじゃなくて、「流行ってるこの曲すごく好きだな〜歌ってみたい」みたいな人たちもいるでしょ。
一概にこうやって決めつけるのもなんだかなぁと思います。
まぁ数字欲しいわな〜と思う
歌うのが好きな人はその人の好きな曲も歌うし、自然とそっち応援しちゃうから特別題名のような人を嫌いにはならないかも。そもそも注目しない的な。
歌い手の知名度がないとそうせざるを得ない
どこの馬の骨かもわからん人の歌ってみたなんて滅多なことがない限り再生しないし
曲の知名度に頼らないと再生すらされないのだから致し方ない
曲の知名度に頼らないと再生すらされないのだから致し方ない
配信者なんてそんなもん