この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-01-24 16:28:35
匿名さん
の質問
非公開
大学って何時くらいに授業が終わるのかを教えて
大学生の生活が知りたいです。学部にもよる気がしますが、何時頃に帰って来れるもんなんですか?
文系、参考までに
1限 9:00〜10:30
2限 10:40〜12:10
3限 13:00〜14:30
4限 14:40〜16:10
5限 16:20〜17:50
がスタンダードでした。何限まで取るかにもよりますが
6限に就活ガイダンスや補講が入れられることもあったので更に遅くなることも
2限 10:40〜12:10
3限 13:00〜14:30
4限 14:40〜16:10
5限 16:20〜17:50
がスタンダードでした。何限まで取るかにもよりますが
6限に就活ガイダンスや補講が入れられることもあったので更に遅くなることも
日によってバラバラすぎる
早い日は11時には自由だからそこからバイトだったり。
遅い日は19時だったり。
でもなんだかんだ、構内のどこかに行けば友達がいるから授業なくてもだべってしまったりする。
遅い日は19時だったり。
でもなんだかんだ、構内のどこかに行けば友達がいるから授業なくてもだべってしまったりする。
自分の場合(情報工学系、教職なし、サークル未加入)
授業自体は5限が一番遅い授業で、18:30終了でした。5限が実験とかグループワークの授業だとさらに長引くこともあります。忙しい時期はその後に課題等々で自主的に残る時もありましたが、施設利用の関係上、どんなに遅くても22時には大学を出る、という感じでした。
文学部だと(サークル未加入)
基本的に遅くとも4限までしか授業を入れていないので授業終わりが16時ちょっと過ぎ、家に着くのは18時くらいでした。週2日くらいはもっと早くに帰れました。
教員免許など資格のための授業は16時以降の授業開始が多いみたいでしたね。
教員免許など資格のための授業は16時以降の授業開始が多いみたいでしたね。
日による
帰宅時間は、そもそも行かない〜20時ごろまで様々