この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2023-01-15 02:28:02
匿名さん
の質問
非公開
自己PRを書くコツ/どんなことを書いたかを教えて
自分の性格や日頃意識していることを書いて見せましたが、内定を貰っている友人から言わせると何か結果や実績がないと弱いらしいです。
しかしそんなものは思いつかず…。ガクチカにも被ってしまいます…。
皆さんの思う自己PRの良い書き方を教えて頂きたいです。
煽り等は御遠慮ください。
しかしそんなものは思いつかず…。ガクチカにも被ってしまいます…。
皆さんの思う自己PRの良い書き方を教えて頂きたいです。
煽り等は御遠慮ください。
自分の性格や意識してることと「結果」をセットで書く
生真面目でなんでもやり抜く根性があります→これが性格
だからバイトに遅刻したことは4年間1度もありません→これが結果
面接で話したい自分の長所が性格なら、自分の性格のおかげで得したこととか達成したことが何かあるはずだし
嘘はダメだけどぶっちゃけちょっと盛ってもいいと思ってる
だからバイトに遅刻したことは4年間1度もありません→これが結果
面接で話したい自分の長所が性格なら、自分の性格のおかげで得したこととか達成したことが何かあるはずだし
嘘はダメだけどぶっちゃけちょっと盛ってもいいと思ってる
外から見て食い付かれる点を探す
自分も就活時は悩んだのですが、支援課やキャリアセンターで相談してみると、自分では「そんなところが?」と思うようなところが強みだと指摘されました(実際の面接でも受けが良かったです)。
自分から見ると中々わからない点もあるので、客観的に見た有識者があなたに興味を持ってくれた点を押していくといいかと。
自分から見ると中々わからない点もあるので、客観的に見た有識者があなたに興味を持ってくれた点を押していくといいかと。
客観的な根拠を書く
自分の性格や日頃意識している事は、あくまで「自分が思っている自分」で主観的なものなので、本人の感性がズレている可能性もある。
面接官からしたら本当か分からない。
そこに客観的事実(結果や実績、第三者から受けた反応)を入れることで、本人以外も認めている根拠になる。
あなたの良さが伝わりますように!
面接官からしたら本当か分からない。
そこに客観的事実(結果や実績、第三者から受けた反応)を入れることで、本人以外も認めている根拠になる。
あなたの良さが伝わりますように!
自分の性格や気質で実った事を書く
実績が思いつかないなら、実績を得るために努力したことをアピールしても良いと思います。
多少は盛ってもok。