この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-01-03 10:41:34
匿名さん
の質問
非公開
スポーツでも所属で差別する人がいるのはなぜなのかを教えて
箱根駅伝の創価大のとある選手が私の幼馴染です。Twitterで彼の頑張りをパブサしようとすると選手とは関係ない大学の悪口を言ったり「創価は応援しない」といったコメントが目に付いてとても辛いです。また彼はスポ薦で入学したので全く信者でもありません。
どうしてこんな心無い事が言えるのでしょうか。
どうしてこんな心無い事が言えるのでしょうか。
レッテル張る人はどこにでもいるし、しょうがない所はある
自分も最近まで(差別はしないけど)創価大学は生粋のエリート信者しか入れないと勘違いしてまして。昨今、新興宗教はとにかくイメージが悪いですし、被害者も多いので仕方ない部分はあると思います。ご本人も進学される際ある程度覚悟されてるのでは?創価学会自身の問題であってご友人は関係ないと割り切るしかないかと
興行が大きくなればなるほど、程度の低い人にも触れられるようになるため
箱根駅伝ほど有名で、テレビで気軽に見れるスポーツ興行では、スポーツや選手にそれほど関心が無く、想像力や倫理観の無い人にも触れられる機会が多いので、「そういう」コメントが発生することも多いのかなと思います。でもそれくらい大きくならないと駅伝みたいな大規模な大会はできないと思うので、難しいですね。
本人は覚悟の上でしょ
周りは嫌な気持ちになるだろうけど、進学する時点で評判は調べてるだろうし
悪く言うのは良くないことだけどそういう層はどのジャンルにも一定数いるし、評判の悪い宗教の名前を掲げてるとこに行くというのはそういうこと
悪く言うのは良くないことだけどそういう層はどのジャンルにも一定数いるし、評判の悪い宗教の名前を掲げてるとこに行くというのはそういうこと
殿堂入りの質問
なにかを見下さないと生きていけないみたいな人はいる