この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-12-06 22:47:59
匿名さん
の質問
非公開
打刻を忘れないための方法、気をつけていることなどを教えて
ブラック企業に勤めていたため、タイムカードを押す習慣がなく、いつも出退勤時のタイムカードを押すのを忘れてしまいます。昨日とうとう直属の上司に大目玉を食らってしまったので、何とかしたいです。皆様が打刻を忘れないようにしているライフハックなどがありましたら、是非教えていただきたいです。
ルーチン化する
メールの確認から始まる仕事なのでそのときに出勤の打刻、帰る時は入館証タッチした直後に退勤の打刻と決めてます。
たまにメールボックス開くより先にやらなきゃいけないことが出てきたりすると忘れるんですが…
たまにメールボックス開くより先にやらなきゃいけないことが出てきたりすると忘れるんですが…
出社したら何より先に打刻する、業務を切り上げたら即打刻する
ルーチン化して何か行動する前に必ずするようにしてる
思い出せなかったらリマインダーとか設定してもいいかも
思い出せなかったらリマインダーとか設定してもいいかも
ラベルシールをいろんなところに貼る
自分も超忘れっぽいので、テプラで打刻漏れ注意みたいなシールを作って必ず視界に入るところに貼ってます
会社によっては上司の許可がいるかもしれませんがパソコンとかロッカーに貼らせてもらうのはどうでしょう
会社によっては上司の許可がいるかもしれませんがパソコンとかロッカーに貼らせてもらうのはどうでしょう
ロッカーやデスクに付箋を貼る
ロッカーやデスクなど出退勤時に必ず通る場所に、付箋を貼っておく。
私の勤め先は入館証=打刻カードになってます。
打刻シートとロッカーの鍵を一緒に保管するなど、出退勤時に必要なものとセットにして置いておくと忘れないと思います。
私の勤め先は入館証=打刻カードになってます。
打刻シートとロッカーの鍵を一緒に保管するなど、出退勤時に必要なものとセットにして置いておくと忘れないと思います。
アラームかけてる
スマートウォッチおすすめです。