この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-11-30 14:36:33
匿名さん
の質問
非公開
選挙、どんなこと考えて投票してるかを教えて
なんとなく、特定の支持政党があるからそこに、いい政策がある政党に投票、嫌な政策がない政党に消去法で入れる など…色々悩んでて結局投票日までにハッキリ決められないことが多いので参考に聞いてみたいです
正直掲げてる政策じゃ判断できない
今までも良い政策掲げてるけど、いざ政権取ったら達成0とかよくありました
なので正直掲げてる政策だけじゃ判断できないです
それぞれの政党の党首や議員がどんな発言をしてるか、信用出来そうな人柄かSNSで見て判断します
政治トレンドとか見てると色んな議員が良い発言してたり炎上してたりするので見ると良いです
なので正直掲げてる政策だけじゃ判断できないです
それぞれの政党の党首や議員がどんな発言をしてるか、信用出来そうな人柄かSNSで見て判断します
政治トレンドとか見てると色んな議員が良い発言してたり炎上してたりするので見ると良いです
公約を掲げている人を探して、公約に共感でき過去実際に行動を起こしている人に投票している
昨今表現規制の風潮が心配だなーと思っているので、表現規制について表明している方で日頃から情報を発信しているかどうか、行動しているかどうかで決めました
ただ、比例で立候補している人は割と公約が明確な気がするのですが選挙区の方は曖昧なことが多い気がするので、仕方なく不適切発言の有無などで判断しています
ただ、比例で立候補している人は割と公約が明確な気がするのですが選挙区の方は曖昧なことが多い気がするので、仕方なく不適切発言の有無などで判断しています
基本は個人単位で主張や実績を見る
まず一発アウトなこと(各種差別及びハラスメントの実行または扇動もしくは教唆)をやっているかを見て、あとは個人→政党の順で政策を見る。特に比例代表ならネットの診断サービス的なもので相性のいい党に入れる。
自分の考えに近い方を選ぶ
田舎住みのため、候補者が少なく自分と全く同じ考えの人はいませんが、大切にして欲しいものを大切にしている政党を選びます。
とりあえず「この年代の人が声を上げてこの人に託している」という事実を作ることが大事だと思っています。
とりあえず「この年代の人が声を上げてこの人に託している」という事実を作ることが大事だと思っています。
昔は支持政党に入れてた
今は支持政党と大きく意見が変わったのと、政党内にも派閥がある為、党で決めてもその人の意見は違う可能性があるから、人で決めてる。選挙区だとマニフェストをネットに公開してない議員とかいるから、
そういう時は女性を贔屓目に入れる。
そういう時は女性を贔屓目に入れる。
特定の政策とカルト度
今回のことがある前からカルトとの関係性を数値化してくれてるところがあったので、それは参考にしていました。
我々の税金が非課税で悪さしているところに流れるのはイヤなので…。
あとは子育てと公務員政策。
公務員の給料を下げないところがいいです。
我々の税金が非課税で悪さしているところに流れるのはイヤなので…。
あとは子育てと公務員政策。
公務員の給料を下げないところがいいです。
自分に得がある政党、候補者
とりあえず一通り政策と傾向は見ますが、SNSで建設的な意見ではなく、とにかく相手を攻撃する志向の支持者がいる候補者は避けます。あとはバックボーンや政党内の派閥あたり。山田太郎や赤松健はバックボーンがアニメ・コミック・ゲーム/子育て系で派閥に属してなかったので投票しやすかったです。
ピンとくる候補者がいなかったら女性候補に入れる
入れた候補が当選するかは全く気にしない、選挙権を行使したこと自体に意味があると思ってるから