この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-11-06 09:18:23
匿名さん
の質問
非公開
退職代行はありかを教えて
私の会社は辞める際に
皆の前に立ち、何回も挨拶しなければいけません。
私は人前に立つのが本当に本当に苦手なんです。
また、辞めますと伝えるも、伝えてから働くのも本当に苦痛でしかありません。その雰囲気の中働ける自信がありません。
実際に使った方はどうでしたか?
使った方を見た人はどう思いましたか?
皆の前に立ち、何回も挨拶しなければいけません。
私は人前に立つのが本当に本当に苦手なんです。
また、辞めますと伝えるも、伝えてから働くのも本当に苦痛でしかありません。その雰囲気の中働ける自信がありません。
実際に使った方はどうでしたか?
使った方を見た人はどう思いましたか?
なし
なんの前触れもなく代行で辞めていった後輩がいたが、今でも思い出す。そのせいでその人の名前も顔も記憶に残りまくっているので、記憶に残りたくないということであれば普通に辞めた方がいい。
代行使うんだったら挨拶の方を(精神的な理由などで)辞退した方がまだマシなレベル
代行使うんだったら挨拶の方を(精神的な理由などで)辞退した方がまだマシなレベル
あり
なしよりのあり。従業員数一桁の弊社で急に飛ばれて迷惑した身からすればできれば引き継ぎとかやってから退職してほしいけど残る人の迷惑とか考えられないくらいに現在の職場を今すぐ辞めなければならないって切羽詰まってるなら自分の為にも早く辞めたほうが良い。親しい人にだけ引き継ぎの件とか任せても良いかも。
あり
代行すら立てずに「辞めるって直接言うのしんどいからメールで辞めるって連絡したあとすぐ着拒する、もしくは連絡すらしない」っていう人が1番迷惑。手続きする側の身になってほしい。立つ鳥跡を濁すな。
円満退職じゃないなら挨拶されても微妙な空気なるだけなので、代行立ててくれたほうが良い。
円満退職じゃないなら挨拶されても微妙な空気なるだけなので、代行立ててくれたほうが良い。
あり
うちの会社で退職代行を使って辞めた人が出た時に気になって調べたけど、数万かそこらで退職までのありとあらゆる苦痛から逃れられるなら全然ありだと思った。
だいぶ珍しいから社内で話題にはなるけど辞めちゃえば関係ないし。
だいぶ珍しいから社内で話題にはなるけど辞めちゃえば関係ないし。
あり
ありだとは思うけど、辞めた会社の人からはほぼ確実によく思われないので、関連業種への転職ならよく考えた方がいいと思います。
うちの会社で使って辞めた人、しばらく話題になってました。
うちの会社で使って辞めた人、しばらく話題になってました。
あり
退職の際の諸々が辛い人のために退職代行があるので活用しましょう。会社側の人間として考えると無言で飛ばれるよりはきちんと手続きができるので良いと思います。辞めたらもう会わない人達がどう思うかは気にせず、嫌なことは無理せずいきましょ〜
あり
そいつは口を出すだけで君の助けになることは何一つやってくれないんだから!!!