この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-10-05 14:31:41
匿名さん
の質問
非公開
完結作品の続編、嬉しいかどうかを教えて
『耳をすませば』の続編実写が決まりましたが、個人的には「好きだからこそしてほしくなかったな…」という気持ちがあります。CCさくらの新作も解釈違いで凹んだので続編に抵抗が芽生えつつあります。
昔の作品の続編や世代交代が流行ってますが、嬉しかったことや悲しかったことなど率直な感想が知りたいです
昔の作品の続編や世代交代が流行ってますが、嬉しかったことや悲しかったことなど率直な感想が知りたいです
ものにもよるし、続編が同じ作者かどうかや設定にもよる
好きな漫画で言うと、鬼滅の刃は続編出てほしくないけど進撃の巨人は出たら嬉しい、ホリミヤは出てほしくないけど鋼の錬金術師は出たら嬉しい。複雑。
めちゃくちゃ楽しみ
パンスト2期の制作発表を聞いてここ数年でいちばんテンション上がったので。
ただ、令和にあの作風を制作する不安もある……蓋を開けてみないとなんとも言えない感じ
ただ、令和にあの作風を制作する不安もある……蓋を開けてみないとなんとも言えない感じ
複雑
2018年に続編が出たイナ◯レが最悪(腐女子に媚を売る、ゲームが無限に出ない、アニメの作画が酷い)だったのがトラウマ
しかし続編が生まれる事で知った作品は「続編楽しかった!なのに過去はもっとすごいんですか、やったー!!!」となるのでそれは嬉しい
きっと続編はリアタイ世代のものではないのだと思う
しかし続編が生まれる事で知った作品は「続編楽しかった!なのに過去はもっとすごいんですか、やったー!!!」となるのでそれは嬉しい
きっと続編はリアタイ世代のものではないのだと思う
嬉しくない
当時面白かったとか感動した記憶が上塗りされてしまうし、続編が本編を超えることってまずないから。ちなみに私が凹んだのは「ポーの一族」続編。
嬉しいけど不安
キャラクター交代や制作スタッフ入れ替わりといった要因で、見たかったあの空気感とかが様変わりしていることが多いので…
改めて考えるとアレ↓は奇跡的なバランスで成立してるんだな、と
改めて考えるとアレ↓は奇跡的なバランスで成立してるんだな、と
大抵あまり嬉しくない