この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-28 23:50:14
匿名さん
の質問
非公開
「若者のお酒離れ」って実際ホントかを教えて
私は今年で24なのですが、メニューにお酒があればそりゃ頼むけどないならないで別に良いです。
若者の皆さんはお酒好きですか?お酒離れはあると思いますか?
年齢も一緒にお願いします。
若者の皆さんはお酒好きですか?お酒離れはあると思いますか?
年齢も一緒にお願いします。
27 酒離れではなく、酒飲まない人が市民権を得たイメージ
もう若者って歳でもないですが、昔は酒飲みたくなくても仕事の付き合いや他に娯楽が無いからとりあえず酔っ払いたいという風潮があった気がする。それからアルハラとかイッキ飲みの危険性の周知、娯楽の多様化などにより元々積極的にお酒を飲んでなかった人が飲まずとも済む環境になって、それが表面化したのでは?
飲まない
31歳。甘党なのでジュースが好き。お酒は独特のアルコール臭が苦手で、それがほとんどしないカシスなんとかみたいな甘いのなら飲めるけど、進んで飲みはしない。三ツ矢サイダーで安くハッピー
頻度の平均は少ないと思う(22)
周りは飲む人の方が多いし、自分も好きだけど、月に数回程度しか飲まない。
飲むお金とか機会がないって理由に加えて、炭酸が苦手も割とあると思います。気軽に買える缶のやつって大体炭酸なので。
飲むお金とか機会がないって理由に加えて、炭酸が苦手も割とあると思います。気軽に買える缶のやつって大体炭酸なので。
23 たぶん親の反面教師
親やおばあちゃんがめちゃくちゃ酒癖悪くて、こんなんなりたくないなぁと思って、お酒は好きだけどあんまり飲まないようにしてる。あと別にお酒じゃなくてもともとジュースや紅茶が好きだからわざわざお酒飲まなくていいかなってなる。
案外そうでもないのかも?
現在22
私は未成年の頃に酒好きな推しを好きになり成人したら酒飲もうと決めてたので立派な酒飲みに育ってしまいました
無ければ別に無くていいなくらいの気構えでいます
その分外飲みの時は理性を保てる範囲・終電がある内に帰るを徹底してます
若者が離れてるのは酒よりタバコのイメージが強いかも
私は未成年の頃に酒好きな推しを好きになり成人したら酒飲もうと決めてたので立派な酒飲みに育ってしまいました
無ければ別に無くていいなくらいの気構えでいます
その分外飲みの時は理性を保てる範囲・終電がある内に帰るを徹底してます
若者が離れてるのは酒よりタバコのイメージが強いかも
特にお酒を飲もうとは思わない
20過ぎたてです。そもそもあまり酔わない体質なので、別にジュースで良いと思ってます。飲み会では飲むけど、それ以外で自発的に飲むことはないかな
親戚に酒飲みがいない+成人後に飲む機会がほぼない でお酒の楽しみ方が学べなかったのが大きいです
親戚に酒飲みがいない+成人後に飲む機会がほぼない でお酒の楽しみ方が学べなかったのが大きいです
飲まなくても大丈夫な空気になった