この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-20 09:47:22
匿名さん
の質問
非公開
小3でSNSって早いかを教えて
中2の時TwitterみたいなSNSで小3に会って、自分だって人のこと言えないはずなのに「小3はSNS早すぎる!親はいったい何をやっているんだ!」とキレ散らかしていた思い出
小3は早い
早いだろ。小学生だからってチヤホヤされるわけでもないし、悪い人間の格好の餌になるくらいだから、そういう人がいるって考えができるようになるまでは絶対にやめた方がいい。早めにSNSで失敗しといたほうがいいみたいな意見もあるだろうけど、それが笑い話じゃすまなくなる可能性もある。
その他
自分も結構SNSを始めるのは早かった方ですが、節度を持って誹謗中傷などはせずに適切な使い方ができるなら何歳でもいいのではないかと。
考え方が大人びている子供もいますしね。
年齢で色々言われるのが嫌いという子供もいると思います。
考え方が大人びている子供もいますしね。
年齢で色々言われるのが嫌いという子供もいると思います。
中2も早い
この辺の年頃まではどう足掻いてもリテラシーが不十分なままだと思うけど、今のインターネット社会じゃ早すぎる参加も仕方ないような気もします
その他
サービス規約に沿ってれば各々の判断でいいんじゃないかなと思う
ちなみにコロモーだと未成年は保護者の許諾がないとユーザー登録したらダメになってるはず
ちなみにコロモーだと未成年は保護者の許諾がないとユーザー登録したらダメになってるはず
その他
早いうちに始めて、多少ヤケドするくらいが教育上ちょうどいいんじゃないかなと。