この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-16 07:48:52
匿名さん
の質問
非公開
解決済み、匿名ラジオ324の恐山のやらかしの詳細を教えて
共感性羞恥持ちで、しかも恐山の寿司の話を聞いてからあの人のメンタリティが怖くて聞けないです。可能な限り中立的な視点で324の回の内容を説明していただければありがたいです……
こんな感じです1
※「これって私悪くなくないですかぁ〜?」と言いたいだけの話ではなく、あくまで公平な目で判断してほしい、と前置きあり
財布を持たずに外出し、銭湯を発見→入館料やタオル代等が電子マネー支払いできることを確認し、入館→コインロッカー(100円玉が戻るタイプ)だけ硬貨が必要になることに気付く→
財布を持たずに外出し、銭湯を発見→入館料やタオル代等が電子マネー支払いできることを確認し、入館→コインロッカー(100円玉が戻るタイプ)だけ硬貨が必要になることに気付く→
2
→番台さんのご厚意で硬貨を借り、退館時に返すことを約束して無事入浴→そのことをすっかり忘れ、100円玉で黒酢ドリンクを購入→退館時、タオル代を電子マネー決済、「硬貨は使ってしまって返せません」→100円を電子マネー決済することはできなかったため、急いで財布を取りにもどり、100円玉を返した→
3
→補足として、黒酢を買ってしまったときは、ただ普通に100円玉を借りたことを忘れ、黒酢が飲みたいな〜手元に100円玉があるな〜という衝動で買ってしまったが、後になって考えれば、100円玉を借りたとき番台さんは「100円玉は硬貨の形で返せ」とは言ってなかったので、→
4
→100円分の電子マネーで返せば良いと勘違いをされてもおかしくないのでは?と発言
また、そもそも銭湯に「タトゥー入墨お断り」のポスターがあるのに、入墨が入ったヤクザが入浴していたのでそっちの方が悪いと発言
以上です
また、そもそも銭湯に「タトゥー入墨お断り」のポスターがあるのに、入墨が入ったヤクザが入浴していたのでそっちの方が悪いと発言
以上です
温泉旅館で
cccdbeaabcee
ざっくりこんな感じでした