基礎教養として最低限観るべき映画を教えて
洋画邦画は問いません。お恥ずかしながらこれまで映画を殆ど観た事が無い人生だったので、最低限の常識として観ておく名作などありましたら教えてください。
出来たらハッピーエンドなり何かしらの救いがあると嬉しいです...。ちなみに以前はショーシャンクを勧められて号泣しました最高でした。
出来たらハッピーエンドなり何かしらの救いがあると嬉しいです...。ちなみに以前はショーシャンクを勧められて号泣しました最高でした。
ナイトミュージアムシリーズ
私もそこまでたくさん観ている訳ではないですが、「夜の博物館を舞台にした冒険」というストーリーにはまった、大好きな作品です。オススメです!
ニュー・シネマ・パラダイス
現代、本編はデータになり上映はプログラミング化され"映写技師"という言葉は死んでしまったけれど
それは人々の娯楽の為に命をかけてフィルムを流し続けた過去があったからで。
この歴史があるからこそ今の映画という娯楽があることを知ってほしいです。
過去、映写業務に携わっていた私は引くほど泣きました。
それは人々の娯楽の為に命をかけてフィルムを流し続けた過去があったからで。
この歴史があるからこそ今の映画という娯楽があることを知ってほしいです。
過去、映写業務に携わっていた私は引くほど泣きました。
ハリーポッターシリーズ、ジュラシックパークシリーズ
音楽かっこいい、シリーズ完結してる、王道の展開で面白い、ので取っ付きやすいと思います。ハマったら追いかける楽しみもあるしハマらなかったとしても一話で切り上げられます。映画見始めなら難解なものより無難に人気のあるものから見ていった方が良いかと思いお勧めしました。
よくパロディされてる人気古典名作はだいたいおもろい
「雨に唄えば」「ローマの休日」とかパブリックシネマになってるし、映画館でも500円で観れたりするところあっておススメです!
ダンサーインザダーク
人として、何が幸せで、誰を信頼出来て、何に向かって生きていくべきか学べる映画です。
※予定のない連休などの前半に見る事をオススメします。
※予定のない連休などの前半に見る事をオススメします。
バック・トゥ・ザ・フューチャー1〜3