この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-15 00:18:14
匿名さん
の質問
非公開
アイドルゲーでゲーム本編をやらずにCDだけ買っている奴はファンを名乗っていいのかを教えて
元々全アイドルの顔と名前が一致する程度には知っており、最近はCD(もちろん新品)を買うようになったのですが、ゲーム本編にはなかなか手が出せません。貯金が底をつくまで課金してしまいそうだからです。こんな私でもファンを名乗ったり二次創作を上げたりしていいのでしょうか?
名乗るな
名乗るなはちょっと強い言葉ですが…「ファン」を名乗れば普通はゲームをしていること前提で捉えられると思うし、作品のファンからしたらどういうこと?ってなるかと。「〇〇って作品の曲好き」って語るくらいならいいんじゃないですかね。二次創作は原作知らないならやろうと思ってもできないんじゃ?
名乗っていいけど二次創作はやめとけ
CPものの二次創作はキャラの素の性格とか知らないと書けないと思うので…
アイドルだから楽曲でファンになるのは全然構わないと思う
アイドルだから楽曲でファンになるのは全然構わないと思う
つべこべ言わずにゲームをやれ
堂々と名乗っていい
楽しみ方は人それぞれ。
興味が出たらゲームはやって欲しいし気に入ったらグッズ買ってそのジャンルにお金をたくさん落としてコンテンツが長続きできれば一番いいですが、無理な課金は避けるのは賢い。
二次創作はゲーム知識ないと齟齬が生じるからCDのみの知識ですみたいな注意書きあるといいかも。
興味が出たらゲームはやって欲しいし気に入ったらグッズ買ってそのジャンルにお金をたくさん落としてコンテンツが長続きできれば一番いいですが、無理な課金は避けるのは賢い。
二次創作はゲーム知識ないと齟齬が生じるからCDのみの知識ですみたいな注意書きあるといいかも。
名乗っていいけど二次創作はやめとけ
二次創作は(特に漫画・小説だと)解釈違いなどで批判される可能性が高そうだから控えたほうが安全ではあるかな〜とは思ったのでこの回答にしましたが、堂々と名乗ってもいいと思います
名乗っていいけど二次創作はやめとけ
名乗っていいけど二次創作はやめとけ
そのアイドルの曲が好きなんだから堂々と名乗っていい。
けどゲーム内のストーリー等でアイドルの性格を掘り下げるものが多いので、解釈違いのファンに目を付けられる可能性はある(CD買うのも課金の一種だと思うので思いきって始めてみては?)。
けどゲーム内のストーリー等でアイドルの性格を掘り下げるものが多いので、解釈違いのファンに目を付けられる可能性はある(CD買うのも課金の一種だと思うので思いきって始めてみては?)。
名乗っていいけど二次創作はやめとけ
それはまさしく『アイドルのファン』では?『ゲームのファン』を名乗るならおこがましいと思いますが、そこの誤解がないように名乗れば全然いいと思います。二次創作は原作未履修でやるのはナシ派ですが、ストーリーがないイラストとかなら、ファンが推してるアイドルのイラストを描くのは珍しくないし良いと思います。
堂々と名乗っていい
愛の形は人それぞれ
話の題材になっているゲームはわからないけどファンを名乗ることをダメ出しされるのかとちょっと驚いた
同じファンだとしてもその中に自分と合わない人なんて無数に居るだろうし所詮他人なんだから特に気にならないかな
話の題材になっているゲームはわからないけどファンを名乗ることをダメ出しされるのかとちょっと驚いた
同じファンだとしてもその中に自分と合わない人なんて無数に居るだろうし所詮他人なんだから特に気にならないかな
名乗っていいけど二次創作はやめとけ
アイドルものであればCD買ってるだけで十分ファンだとは思う。でも二次創作でサークル参加などは個人的にナシ…活気あるジャンルに小遣いとファン稼ぎに来た絵師は好きじゃない…(多分そうなりたいわけじゃないと思いますが同じなので…)
その他