この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-12 21:56:43
匿名さん
の質問
非公開
祖母のかかりつけ医が「思想」をお持ちで、祖母が影響され始めてますどうしたらいいかを教えて
祖母の30年以上のかかりつけ医が、とある思想をお持ちで、祖母に診察時色々と話をしているようです。祖母も、だいぶ傾倒しはじめているようで怖いです。30年以上にわたって付き合いがある&田舎なので、その医者からは引き離せそうにありません。どうしましょう。
うちの身内も最近そういう影響で言動が変わりつつある。
だけどよくよく考えると身内といえど結局は昔からその程度だったのだと思う
他人からの影響を異様なほど受けない俺らの方が珍しいんだよ
それにね影響を受けても婆ちゃんたちの本質はあんま変わらないんだよ
身内に対してはね
優しさとか思いやりとかそういうのは失わない
凡人てのは所詮ああいうもん
仕方ない
他人からの影響を異様なほど受けない俺らの方が珍しいんだよ
それにね影響を受けても婆ちゃんたちの本質はあんま変わらないんだよ
身内に対してはね
優しさとか思いやりとかそういうのは失わない
凡人てのは所詮ああいうもん
仕方ない
何かあった時にそこしか頼れないなら、放っておく
身体的・金銭的な被害が無い、もしくは小さい場合は放っておきます。頑張って反抗した結果コミュニティの中で暮らしにくくなるのもどうかと思うので。
それでも何かしたいなら、反証になる動画をそれとなくテレビで流してみるぐらいですかね……。
それでも何かしたいなら、反証になる動画をそれとなくテレビで流してみるぐらいですかね……。
お祖母様が自分で生活できて受診できているうちは介入は難しいかもしれない。
介護が必要になってくれば、ケアマネジャー等は家族の話しを尊重してくれるので医師と距離を取れると思います。