この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-07 04:23:00
匿名さん
の質問
非公開
あなたなりのガチの死後の世界の考察を教えて
自分で考えるのは怖いので聞きたいです。科学的でもそれ以外でも
こうだったらイヤだなぁ、というのが(もしかしたら閲覧注意)
現世を漂って再構成される
死んで炭になって土に還って巡り巡って誰かの肉になる
なので今生きている自分も何か、誰かだったものなんだろうなと考えている
なので今生きている自分も何か、誰かだったものなんだろうなと考えている
今世界を観測している"私"にだけ死は無い
そもそも死後の世界など無く
"私"が死ぬと"私"の死を観測する意識が無くなるので死は観測されない。観測されないものは存在できない。"私"の世界に"私"自身の死はありえない
"私"が死ぬと"私"の死を観測する意識が無くなるので死は観測されない。観測されないものは存在できない。"私"の世界に"私"自身の死はありえない
長い夢を見てる感覚で霊として出歩く
生きていた頃の実家や職場などを断片的に夢で思い出すように魂が現地を巡る。それらの場所の記憶のうち強い思い入れがある場所には無意識によく訪れることになり、霊感の強い人からたまに現実世界の霊として目撃される。お盆じゃなくても帰ってきてる
巡るのに満足したら転生する
巡るのに満足したら転生する
亡くなったあとすぐに転生 それを繰り返す
白い絨毯のある部屋に通されて(たぶん雲の中!)天国界の偉い人が2択で次になるもの選ばせてくれる。人間かアリクイどっちがいい?みたいな。無機質もありで選択肢にはめっちゃ高級な椅子とかもある。人間→サイ→黒板消し→人間みたいに結構満喫してるひともいる!犯罪した人は汚いドブ川のずっと汚い石にしかなれない。
機能が失われていく
脳の言語を司る部分が傷つけば言葉がわからなくなるし、視覚の部分が腐れば画像が処理できなくなる。そうやって機能が一つずつ失われていった先になにか残ればそれが死後の世界だし、何も残らないかもしれない。
死ぬと魂は体外に出て消滅する
強い感情を持っている人の魂は体外の環境にある程度耐えることができるため残留することもある。その時は残留の度合いに応じて、人間の感覚器で存在を感知できたりもする。
認知症の人たちがいるのはは魂が体外に出るのを引き止める力が弱くなっているため。
認知症の人たちがいるのはは魂が体外に出るのを引き止める力が弱くなっているため。
無数のあらゆる別世界へ
平行世界から創作物の世界までよりどりみどりよ 自由選択するにはちょっと無限すぎるけどなんか性格的に引き寄せられやすいとこに行く傾向くらいはあってもいいよね 運が良かったらまた会おうな
何も無いと思う