この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-08-30 17:20:18
匿名さん
の質問
非公開
夏休みの宿題の思い出を教えて
姉に談合を持ちかけられ美術が得意な私と理科が得意な姉で得意教科を交換したことがあるのですが、私の描いた姉の宿題が優秀作品に選ばれて貼り出されてしまい周りにすぐバレたことがあります。(先生には怒られなかった)
毎年提出日ギリギリまで貯めてましたが未だにその癖治らないな……。
毎年提出日ギリギリまで貯めてましたが未だにその癖治らないな……。
提出日当日にやっていない宿題があったことに気付いた
提出日に周りが漢字練習ノートを出しているのを見て、「あれ?私それやってないな?」とその日の夜に慌てて30ページくらい埋めた
ちゃんと宿題内容確認しようね……
ちゃんと宿題内容確認しようね……
「自分でオリジナル実験をやってみよう!」みたいな理科の宿題でコーラを凍らせた
宿題にかこつけて甘いものを食べたいという食い意地ゆえの実験だったのに途中でクソ寒ギャグになってることに気づいてめっちゃ萎えた。あと凍らせたコーラは薄甘いジャリになった。
まともにやったのは国語だけ
算数ドリルは半分答えを見て、半分は自力で解いて時短。自由研究は図書館で借りてきた小難しい本の内容を丸写しで提出。工作は最後までやらずに親に丸投げ。一行日記は寝てたの一言。読書感想文だけは好きな読書が嫌いになるほど親に書かされた。なぜ先生に怒られなかったんだろう
最終日近くなると一言日記を一気埋め
毎年「今年は毎日こつこつやるぞ〜」ってなるけど守れた試しがない
天気は新聞からサルベージしてました
不安な日は曇りに逃げる
天気は新聞からサルベージしてました
不安な日は曇りに逃げる
小1の時に作った工作を中3で再提出した
幸いにも提出物に対してとやかく言われるような事はなかった