この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-08-03 08:15:58
匿名さん
の質問
非公開
この出来事をどう思えば良かったのかを教えて
趣味で創作活動をしています。感想などを貰おうと友人に作品データを送った所、その友人が、私の知らない別の友人に無断でデータを転送していたことが分かりました。ショックでしたがその友人の「いろんな人の感想貰った方が嬉しいかと思って」という言葉を聞くとそんなもんか?とも思います。どう思えば良いのでしょうか。
それはモヤる
質問者さんの知らない別の友人ってところがな〜… まず許可も取らずに見せるのが間違ってるけど、その人に何て言って見せたんだろうってのも気になっちゃう…
それはショックだと思う
その友人にとっては本当に善意だろうし、許可を取らなければならないという発想が無かったんだと思います。
ちゃんと次からは許可をとってほしいと伝えれば分かってもらえると思います。
それでも駄目ならその友達にはもう見せないかな。
ちゃんと次からは許可をとってほしいと伝えれば分かってもらえると思います。
それでも駄目ならその友達にはもう見せないかな。
その気持ちは当然のこと
無断でデータを転送されるということは、自分の作品を無断転載されたことと同じですから、それがたとえ善意による行動だとしてもショックを受けるのは当然です。
またお友達に感想をお尋ねになるときがありましたら、「他の人に見せるときは事前に伝えてほしい」とお願いしてみるのはどうでしょう?
またお友達に感想をお尋ねになるときがありましたら、「他の人に見せるときは事前に伝えてほしい」とお願いしてみるのはどうでしょう?
考え方の相違
それはびっくりしますしダメージも受けますよね……。
どこかに公開されているURLじゃなくて原稿のデータを受けとったなら、「とてもよかったから他の人に見せてもいいか」と許可を取るのが普通では……? と、自分は思いますが、こればかりは考え方の違いかもしれません。
どこかに公開されているURLじゃなくて原稿のデータを受けとったなら、「とてもよかったから他の人に見せてもいいか」と許可を取るのが普通では……? と、自分は思いますが、こればかりは考え方の違いかもしれません。
余計なお世話というか、悪意のない悪意というか…
別に求めてないのに勝手に周りにも見せびらかすのはなぁ。まず許可取れよって話ですよね。
理屈がどうあれ嫌なもんは嫌、で片付けて注意すべきだと思います。
理屈がどうあれ嫌なもんは嫌、で片付けて注意すべきだと思います。
私なら「できれば許可とってから転送して欲しかったな」って言っちゃう