この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-31 11:32:57
匿名さん
の質問
非公開
感情的になって怒りたくても、怒らないのが大人なのかを教えて
遠くの音楽フェスに一緒に行く予定の子から、急に「行けなくなった〜!」と連絡が来ました。
悪びれる様子もなく、こちらを軽視しているようで悲しいし腹が立ちます。
でもこういう時怒らないのが大人なのでしょうか。
みなさんならどうしますか?
ずっとモヤモヤしています…
悪びれる様子もなく、こちらを軽視しているようで悲しいし腹が立ちます。
でもこういう時怒らないのが大人なのでしょうか。
みなさんならどうしますか?
ずっとモヤモヤしています…
大人かどうかには関係ないが、利己的
感情的に怒るのは完全に利己的な行動です。
相手のために怒るのなら感情的である必要はありませんし、感情的になっているのに相手のために怒るのだと言い張るのは極めて卑劣な行いだと思います。
ただ大人は利己的な行動をしないわけではないので、大人かどうかには関係ないと思います。
相手のために怒るのなら感情的である必要はありませんし、感情的になっているのに相手のために怒るのだと言い張るのは極めて卑劣な行いだと思います。
ただ大人は利己的な行動をしないわけではないので、大人かどうかには関係ないと思います。
怒るの定義にもよる
怒るか怒らないかの
2択で選ぶのはあまりにも
簡略化しすぎていて危険です
怒っても怒った事実しか
伝わらない可能性があります
今後付き合いがあるようでしたら
冷静になって損はありません
なぜこんなにも悲しく蔑ろにされた
気分になり相手に対して怒りを
ぶつけたくなるのか
分析してみてはいかがでしょうか
2択で選ぶのはあまりにも
簡略化しすぎていて危険です
怒っても怒った事実しか
伝わらない可能性があります
今後付き合いがあるようでしたら
冷静になって損はありません
なぜこんなにも悲しく蔑ろにされた
気分になり相手に対して怒りを
ぶつけたくなるのか
分析してみてはいかがでしょうか
注意するのが面倒見のよい大人、距離を置くのが世渡りの得意な大人
前者は逆ギレされたりして逆にこじれるリスクを負いながら相手のために叱る・諭す(×怒る)ので全然割に合ってないが、いい親になりそうなタイプ
後者は処世術的に無難なやつ
感情的に怒るのはおすすめしないけど、私ならよほど親しい人相手なら前者、その他なら後者の対応をしますかね…
後者は処世術的に無難なやつ
感情的に怒るのはおすすめしないけど、私ならよほど親しい人相手なら前者、その他なら後者の対応をしますかね…
感情的に怒るか抑えるかの選択を自分の意志でできるのが理想的な大人
その上で、怒った方が今後の改善の可能性があるなら怒るのもアリでしょう。
あるいは、ここで怒って自分の感情を発散することが今後の相手との関係より優先されると判断するのも一つの選択肢だと思います。