この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-25 12:25:22
匿名さん
の質問
非公開
同僚の誘いを断ったら態度が豹変したのでどうしたらいいかを教えて
仕事でいつも連携しないといけない同僚に食事に誘われ、お世話になってるので断れずに行ったらそれ以降何度も誘ってくるようになりました。断っても何度も誘ってくるので、今後は誘われても行かないです(やんわり)と伝えたらメッセージのやり取りもあからさまによそよそしくなりました。どうしたら良いでしょうか…。
業務上支障が出ない範囲で程々に冷たい付き合いでいいと思います
近しい同僚なのに何度断っても誘ってくる=ダメだった時のリスクを考えられない短絡的かつ思い込みの強い性格だと思うので
下手にこちらが気を使った素振りを見せると変に上から目線の態度で来られたり、また誘われたり逆に仕事がやりづらくなると思います
程々に冷たいビジネスライクな関わり方が一番だと思います
下手にこちらが気を使った素振りを見せると変に上から目線の態度で来られたり、また誘われたり逆に仕事がやりづらくなると思います
程々に冷たいビジネスライクな関わり方が一番だと思います
誘ってこなくなったならそのままでいい
変に追撃すると行けると思われてややこしくなりそう。質問者が女なら彼氏はいることにしといた方がいい。居ないならあんまり言わない方がいい。最悪断りにくい上司とか先輩も寄ってくる。
仕事上必要な付き合いだけで大丈夫
相手と恋愛関係になるつもりはないんですよね?
たぶんその方は脈が無いと判断して、恋愛モードから通常モードに戻ったんだと思います。
仕事に支障が無い程度なら放っておいて大丈夫だと思います。
ここで質問者さんが態度変えたりすると、また誘われたりするかもしれないので……
たぶんその方は脈が無いと判断して、恋愛モードから通常モードに戻ったんだと思います。
仕事に支障が無い程度なら放っておいて大丈夫だと思います。
ここで質問者さんが態度変えたりすると、また誘われたりするかもしれないので……
業務上だけ関わっておけば良い
仕事に支障がなければ放置でよい。支障が出たらメールなどを見せて上司や周りに相談。後は彼氏大好きーとか、好きな人と良い感じで幸せーとか言っとけばよっぽどじゃないかぎり離れていくはず
追記を見たら下心しか感じられない
よそよそしくなったと言うことはワンチャン狙いが外れて向こうもちょっと気まずいとか思ってるのかもしれないですね。
それで業務上で無視されたり仕事が円滑に行かなくなるような妨害されるのとかが起きたら立派なセクハラとなるのでその時は上司に相談した方がいいと思います。
それで業務上で無視されたり仕事が円滑に行かなくなるような妨害されるのとかが起きたら立派なセクハラとなるのでその時は上司に相談した方がいいと思います。
異性だったらただの下心
自分がいけると思ったのにそうじゃなかったからプライド()が傷ついただけだと思う
オフの付き合いはなるべくやめて仕事上だけ付き合ったほうがいいと思います
オフの付き合いはなるべくやめて仕事上だけ付き合ったほうがいいと思います
前と同じ様に接する
可能であればなるべく食事に行く前の距離感で接してください。
それで気付く相手なら数週間もすれば気付きます。気付かない相手なら既に業務上適切な態度ではないので上司や所属長にご相談ください。
それで気付く相手なら数週間もすれば気付きます。気付かない相手なら既に業務上適切な態度ではないので上司や所属長にご相談ください。
相手もどうしていいかわからんのでは
仲良くなろうと思って何度も誘ってたのにはっきり誘わないでくれという意思表示をされて「嫌われたのかも」とか考えてる説。
仕事仲間として仲良くやりましょ、みたいなことは、機会があれば言ってもいいのかなと思う
仕事仲間として仲良くやりましょ、みたいなことは、機会があれば言ってもいいのかなと思う
追記
質問主です。
美人だから〜とか若いからとか色々なことを言ってきたり、恋人いないアピールなどしてきたので勘違いかもしれませんが、下心は感じていました。
最初の食事は同僚として、と誘われたのですが、その後の誘いは同僚を超えてエスカレートしてる感じで…(映画など)
美人だから〜とか若いからとか色々なことを言ってきたり、恋人いないアピールなどしてきたので勘違いかもしれませんが、下心は感じていました。
最初の食事は同僚として、と誘われたのですが、その後の誘いは同僚を超えてエスカレートしてる感じで…(映画など)
どうもしないほうがいいけど身を守るためにガードは上げたほうがよさそう
社内でのトラブル対応に役に立った本を下に貼ります↓