この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2022-07-11 12:28:52
匿名さん
の質問
非公開
「男も女もゲイも」←この歌詞に違和感があるかを教えて
先日コンサートで聞いたので(2012年初出の曲です)
今は違和感はあるけど2012年初出ならまぁ…
LGBT等性的指向について考え方が変わったのって大体5年位前からだったと思うし10年前ならまぁゲイって単語をそういう使い方しててもそんなに違和感ないかなと思う
ただその曲を今歌っちゃうのはちょっと反感買いかねないよね…とは思う
ただその曲を今歌っちゃうのはちょっと反感買いかねないよね…とは思う
そこだけ抜き出して文章として捉えれば違和感がある
でも歌詞の一部だしな、と思って前後を調べてみた
AKBの曲で「盛り上がりたい奴は兎にも角にもここへ来い 男も女もゲイも 老いも若きも問わないよ」ってフレーズなのね
異性愛者の男に人気のAKBが「ゲイも」と言い切る意味と、「ゲイ」「老い」で韻を踏んでる気持ち良さはあると思った
AKBの曲で「盛り上がりたい奴は兎にも角にもここへ来い 男も女もゲイも 老いも若きも問わないよ」ってフレーズなのね
異性愛者の男に人気のAKBが「ゲイも」と言い切る意味と、「ゲイ」「老い」で韻を踏んでる気持ち良さはあると思った
ある
他の回答者さんの回答に頷くとともにゲイというワードを入れることで多様性に対応してやったぜ的なしたり顔が透けて見えるので嫌です。比較は良くないけど「おじいちゃんもおばあちゃん お隣さんも」の平和さと巧みさを感じられました。
ある
ゲイも男女の中に含まれるのに別物として扱っている所が引っかかりますね
10年前を思い返してみても10年で世間のジェンダー観著しく変わったなと思いました
10年前を思い返してみても10年で世間のジェンダー観著しく変わったなと思いました
ある
女←身体的性別
ゲイ←性的指向
急に性的指向の話しはじめた……てなる