この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-06 05:50:02
匿名さん
の質問
非公開
男女主人公が用意されているゲームの二次創作で、『男性主人公の女体化』をする意味が知りたい
『女体化男主人公』するなら、最初から『女主人公』でいいのでは?
追記
なるほどー。まずは関係性からエモみを感じるオタクなので、「ビジュアルが好み」なのは思いつきませんでした。そのために男主人公の性別というアイデンティティを奪うのもありなのが、女体化好きの考え方なんですね!
追記
なるほどー。まずは関係性からエモみを感じるオタクなので、「ビジュアルが好み」なのは思いつきませんでした。そのために男主人公の性別というアイデンティティを奪うのもありなのが、女体化好きの考え方なんですね!
属性が違う
女主人公がそのまま男主人公の女体化みたいなデザインってあんまりない気がします
ものによっては性格も異なっていたりします
よってほとんどの場合男主人公の女体化=女主人公ではない
後天性だとなおのこと求めるものが違います
ものによっては性格も異なっていたりします
よってほとんどの場合男主人公の女体化=女主人公ではない
後天性だとなおのこと求めるものが違います
男性主人公の女体化からしか得られない栄養がある
後天性女体化なら「え!?女の子に……なっちゃった!」という戸惑いなどを見てニマニマできる
先天性女体化だったとしたらマジで分からんけど、多分何かあるんだと思う
男主人公のような抑えめの服装をした女の子が好みだから
女主人公だと服装は可愛いめになっていることが多いですが、男主人公を女体化するとちょうどいい感じのボーイッシュだったり、クール系な女の子になるので好きです。
ないわけではないです。
性格や外見、ストーリーの細部が違うこともあるので、女主人公にすればという簡単な話でもないかと。(なんなら展開が違うものもあった気がする。)
まあ嫌ならば読まなければいいと思いますけど。
まあ嫌ならば読まなければいいと思いますけど。
性癖に意味を求めてはいけない
容姿が全く同じならともかく、男主人公の要素を残した女体化ならTS的な萌えが含まれているから差別化できてる