この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-06-30 14:41:59
匿名さん
の質問
非公開
【急募】これって弁償になったりする?を教えて
宅配便を受け取りました。母から冷凍食品送ったからと聞いていたためあれかと思い食べてしまったのですが、後にそれが他の人宛の荷物だったと連絡がきました。こちらは2品入ってるうちの1品食べてしまい、相手は手付かず。
宅配側は(考えすぎかもしれないけど)私が悪いって感じです。これって弁償とかになりますか?
宅配側は(考えすぎかもしれないけど)私が悪いって感じです。これって弁償とかになりますか?
法的には弁償の義務ありですが……
本来権利のないものを不当に得た場合を不当利得というのですが、受け取った人が善意(故意ではない)場合でも弁償の義務があります。
ただ、誤配した宅配会社も過失があるので、「基本的には自分が弁償しないといけない」ことは念頭におきつつ宅配会社と交渉しましょう。
ただ、誤配した宅配会社も過失があるので、「基本的には自分が弁償しないといけない」ことは念頭におきつつ宅配会社と交渉しましょう。
宅配が悪い
根本的原因は宅配にあると思うので、本部に連絡しましょう。
担当の店舗と担当者の名前を控え、この方にこういう風に言われたんですが私が弁償しろということですか?と
担当の店舗と担当者の名前を控え、この方にこういう風に言われたんですが私が弁償しろということですか?と
宅配便側が悪いのでは?
運が悪かったですね…。こちら側の非ポイントとしては「宛名とかを確認せずに開けてしまった」ことでしょうか。
こちらに非があったとしても、元凶は宅配便側だし、大半の責任は宅配便側がとるべきじゃないのかなぁ。
(食べちゃってごめんなさい感は出しといた方がいいと思います…)
こちらに非があったとしても、元凶は宅配便側だし、大半の責任は宅配便側がとるべきじゃないのかなぁ。
(食べちゃってごめんなさい感は出しといた方がいいと思います…)
質問主です