この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-06-27 13:52:32
匿名さん
の質問
非公開
「鍵かけたっけ…」とならずに済む方法を教えて
鍵かけたあとのドア開かないこと確認が形骸化しており、結局不安になってしまう
既に出てますが動画を撮る
私も不安が強くて時間ギリギリまで確認したり一回家に帰宅したりするレベルでしたが、動画を撮るようになってからはそういった不安がなくなりました。火の不始末の心配などもそれで解消しました。
ポーチとかにしまう
家出る前は鍵だけ持ってて、鍵かけたら鍵用のポーチとかにしまう。
キーケースみたいにケースに鍵がつけられるやつはだめ!!!
閉めたら!入れる!が大事だと思ってる‼️
キーケースみたいにケースに鍵がつけられるやつはだめ!!!
閉めたら!入れる!が大事だと思ってる‼️
鍵をかけると同時に記憶に残るアクションをとる
好きな歌をワンフレーズ歌う、一瞬小躍り、ドアにゆっくり拳をあてる、等。鍵をかけた記憶は無くなってもアクションは残ってるので安心できる。いや、他回答の動画の方がいいやんけ
指差し確認ヨシ!する
はっきり声に出すことが大切です。