この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2022-06-20 09:17:17
匿名さん
の質問
非公開
pixivで読みたくなる小説が知りたい
メジャージャンルで小説書いてます。評価が少ないのは別にいいのですが、周りより閲覧数が少なくて読まれてもないことにちょっとショックを受けてます(同タグで前後に投稿された別の人の作品が閲覧500に対して自分の作品は300くらい)。
検索結果画面で開きたくなる小説ってどんなものでしょうか?
検索結果画面で開きたくなる小説ってどんなものでしょうか?
文字数が多いもの、ツイまとめじゃないもの
少なくとも5000字以上、長ければ長いほどウキウキで開いてしまいます。短めのものやツイまとめは、この作者さんのは全部読む!となってから開くことが多いです。
評価数が多いもの
身も蓋もないですがブクマ数が多いとつい開いてしまいます。あとは文字数が多いもの、タグやキャプションを見て自分の趣味に合いそうだと感じたもの、タイトルがわかりやすいものは開きがちです。
①ある程度の文字数がある ②キャプションが適切 ③卑屈すぎない
①文字数が300~1200文字のものを連投する人は避けちゃいます。まとめてほしい。
②キャプションはあらすじと地雷が明記してあると安心して読める。
③投稿する度に「突貫です」「駄文ですが…」「こんなのしか書けずすみません」ばっかの人は、そのうち読まなくなりました。気分が滅入る。
②キャプションはあらすじと地雷が明記してあると安心して読める。
③投稿する度に「突貫です」「駄文ですが…」「こんなのしか書けずすみません」ばっかの人は、そのうち読まなくなりました。気分が滅入る。
タイトルが長くないもの
簡潔なタイトルだと読んでみたくなる
特にメジャージャンルだと、妙に長ったらしいタイトルの小説が多くてうんざりするので、タイトルが短いとそれだけで名作に見える
あとセリフがタイトルになってるやつ、タイトルに一人称が含まれてるやつ、「~な件」みたいなタイトルのやつも絶対につまらないから読まない
特にメジャージャンルだと、妙に長ったらしいタイトルの小説が多くてうんざりするので、タイトルが短いとそれだけで名作に見える
あとセリフがタイトルになってるやつ、タイトルに一人称が含まれてるやつ、「~な件」みたいなタイトルのやつも絶対につまらないから読まない
タイトルとキャプションで選んでる
中身が気になるタイトルだったりキャプションに簡潔に面白そうなあらすじが書かれていたりすると読む
中身について一切触れられていないとどんな小説か分からないので読まない
あとはブクマ数が多いととりあえず読む
中身について一切触れられていないとどんな小説か分からないので読まない
あとはブクマ数が多いととりあえず読む
ブクマが多いもの
ブクマが多い順に読んでます
ブクマ少ないものは実際文章が堅くて読みにくかったり説明が乏しかったり致命的にノリが合わなかったりすることが多いし、同一作者の作品は1本読んで合わなかったら残りも読みません
ブクマ少ないものは実際文章が堅くて読みにくかったり説明が乏しかったり致命的にノリが合わなかったりすることが多いし、同一作者の作品は1本読んで合わなかったら残りも読みません
タイトルと表紙
タイトルと表紙が簡素で特徴的な、世界観わかりやすいのは気になる 短い単語タイトルと色のイメージがある表紙が特に好き
話の系統(昔からの話、過去、パロなど)がキャプションに書いてると好きそうなら読むけど、諸刃の剣かもしれない...
話の系統(昔からの話、過去、パロなど)がキャプションに書いてると好きそうなら読むけど、諸刃の剣かもしれない...
キャプションが短いもの
個人的には、逆にキャプションが長すぎたり、絵文字が使われてたり、作者の自我が強いものは苦手です