この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-06-04 08:53:07
匿名さん
の質問
非公開
博愛主義者になる方法が知りたい
世の中に嫌いなものや人が多すぎて心が常に落ち着かないです。そのため、こんなに何もかもが嫌いなら逆にみんな平等に好きになりたいと思いました。
語彙がないため質問内容が適切かは分かりませんが、とにかく他人を理解できるような人になりたいためアドバイスをお願いします。
語彙がないため質問内容が適切かは分かりませんが、とにかく他人を理解できるような人になりたいためアドバイスをお願いします。
生まれた時を想像する
嫌いな人が生まれた瞬間の無垢さや親の喜びに思いを馳せたり、嫌いな作品を作った人の努力を推し量ったりすることで、全否定の気持ちは緩和できるかもしれません。
ただ、それはあくまで自分の中の空想であって理解ではないです。分からない相手を理解しようとするほど憎しみは強くなる気がします。
ただ、それはあくまで自分の中の空想であって理解ではないです。分からない相手を理解しようとするほど憎しみは強くなる気がします。
擬似的には可能
唯一絶対の存在を自分の中で定めることによって、「その他の有象無象はみんなゴミカスだよな。だから不快で当然。仕方ない」と思えるので大概のものに対して大らかになれますよ。
唯一存在のところは神で推しでも何でも!
一歩引いたところから見られるようになると余裕が生まれるので、結果的に本当に博愛になれます。
唯一存在のところは神で推しでも何でも!
一歩引いたところから見られるようになると余裕が生まれるので、結果的に本当に博愛になれます。
納得できないこと、人などがあっても「そういう人もいるよね〜。うん、いいと思う」くらいに考える。
とりあえず受け入れてみるといいと思います……(意味のない暴力などを振るう人は別として)
質問者です
みなさん、色々なアドバイスを下さりありがとうございます。
回答をいただくことで、私はもしかしたら理解というよりかは何でも受容できるようになりたいのかもしれないと思いました。
引き続きアドバイスをお待ちしております。
回答をいただくことで、私はもしかしたら理解というよりかは何でも受容できるようになりたいのかもしれないと思いました。
引き続きアドバイスをお待ちしております。
期待値をマイナスにしておく