この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-06-01 10:48:40
匿名さん
の質問
非公開
ほしいものリストを公開してる人についてどう思うかを教えて
個人的に誕生日とか祝い事で、この期間だけ公開します!とかならいいのですが、日常的に…ってなると「ウーン…」って思ってしまいます。しかも普段ソシャゲとかに課金してるのを見かけるので「自分で買えばよくない…?」って思っちゃいますがそういうものでもないのでしょうか?
最初「干し芋?」って思った
別にフォロワーひとりひとりにくれ!!って詰めかけてるわけでもなくただ置いてるだけなので、そこまで言うことはないんじゃないかと思います…
多分本人も贈ってくれる気前のいい人がいればいいな〜ぐらいしか思ってないでしょうし!
多分本人も贈ってくれる気前のいい人がいればいいな〜ぐらいしか思ってないでしょうし!
別になにも思わない
強制してる訳じゃないし。
あと自分はどっちかというと、ほしいも公開されてたら送り付けたい気分になっちゃうのでそのせいもあるかも。
どのみち人間的にも好きな人しかフォローしないしね…
あと自分はどっちかというと、ほしいも公開されてたら送り付けたい気分になっちゃうのでそのせいもあるかも。
どのみち人間的にも好きな人しかフォローしないしね…
言葉を選ばずに言うと乞食のようでなんか嫌
でも他の回答を見て、「貢ぎたいくらい応援したい、好き」向けのファンにならwin-winな制度なのはなるほどと思った。
仲のいい人向け
仲のいい人が公開してくれてるとありがたい。こっちの財布事情もあるから常に公開のほうが楽
私とそんなに仲良くない人のほしい物リストは見てない(私向けではないので)
私とそんなに仲良くない人のほしい物リストは見てない(私向けではないので)
動画投稿者ならわかる
視聴者にとっては、投稿者を応援したい気持ちを表す一つの手段だと思う
でも一般人がやってるの見たときは「これ誰が買うんだよw」って軽蔑する
でも一般人がやってるの見たときは「これ誰が買うんだよw」って軽蔑する
公開してる人もアレだが買う方もどうかと思う
無条件に人に物をねだる浅ましさすげえなと思う
他人だからいいけど身内がやってたら縁切る
他人だからいいけど身内がやってたら縁切る
固定のファンが一定数いる人なら何も思わないかも
他の人も書いてたけど、何かを供給している人で、かつ、ファンが一定数ついている人なら何も思わないかも。でも、供給より先に要求(欲しいものリスト等)をしてる人を見ると、少し思うところがある。友人にそのタイプがいるが、そこのところは相容れない。
二次創作しかしてない人が公開してたらうーんって思う
公開する人にも贈る人にもうーん……その金公式に落とさないんか?って感じ
これはBoostにも同じ事思ってる
これはBoostにも同じ事思ってる
有名人だとなんかイヤだけど一般人なら良い
SNSやYouTubeなどでそこそこ有名な人が欲しいものリストを公開してると(わ…乞●…)って思うけど、
ファンとかがいるわけでもない一般人が欲しいものリスト公開してるとちょっとネタみたいでおもしろいと思う。
ファンとかがいるわけでもない一般人が欲しいものリスト公開してるとちょっとネタみたいでおもしろいと思う。
引いた
ドラマのDVDボックス(35000円)とか高額が並んでるのも怖かったけどその中に文庫本やら駄菓子のセット1000〜2000円帯が入ってるの見てゾッとした
錯覚で買わそうとしてるやんけ
錯覚で買わそうとしてるやんけ
対価を提供してる人ならなんも思わん
あとは主が言うみたいに誕生日とかそういうタイミングならわかるけど、ただちょっとフォロワーいるだけで何者でもないおもんな人間が公開してるのは自分で買えよしか思わない