この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-06-01 09:49:45
匿名さん
の質問
非公開
やっぱりみんな公務員のこと嫌いなのかを教えて
Twitterでも配信でも「公務員はラクでいいよな」って意見をよく見るんですが、そういう人は公務員になりたいの?
【追記】本当の意見を知りたくて「やさしい世界」にしませんでしたが、たくさんの人が優しいことを思っててくれたんだって、出先なのに潤んじゃいました 7年目、もう少しがんばれそうです
【追記】本当の意見を知りたくて「やさしい世界」にしませんでしたが、たくさんの人が優しいことを思っててくれたんだって、出先なのに潤んじゃいました 7年目、もう少しがんばれそうです
厄介市民の対応お疲れ様です……
そういう「ラクでいいよな」と言ってくる層が厄介クレーマーとして暴れていそうなので本当に大変そうだな…と思います
接客業は多少ヘマしてもなんとかなりますが、公務員はひとつのクレームがニュースとかで大拡散されるリスクが大きそうですし…
接客業は多少ヘマしてもなんとかなりますが、公務員はひとつのクレームがニュースとかで大拡散されるリスクが大きそうですし…
そんなことない
親や友人が公務員なので、めちゃくちゃブラックなのも知っています(部署にもよるけど)
よほどの専門職じゃないかぎりは高級取りじゃないし、いつもお疲れさまです〜〜〜!
よほどの専門職じゃないかぎりは高級取りじゃないし、いつもお疲れさまです〜〜〜!
ありがたい
飲食系の小売店もそうだけど、人々の生活に必須な分受け入れる人の層が広くて本当にカスみたいな人の相手もしなきゃいけないんだろなと思う。いつもありがとうございます。
公務員悪く言う奴はじゃあオメーが利用しない運動続けて仕事無くさせればいいんじゃないですかねと思ってしまう。
公務員悪く言う奴はじゃあオメーが利用しない運動続けて仕事無くさせればいいんじゃないですかねと思ってしまう。
基本、別に嫌いではない
しかし、役所の建物の中でプライバシーもろくになさそうな窓口に座って待ち構えている感じが威圧的ですごく嫌。
お城みたいな立派な建物の中でクーラー利いて居心地よさそうにしてるけど老人がハァハァ階段上がっていきなきゃいけない(昼間からエレベーターメンテとか)
個人的に威圧感しかない。あの建物の中では。
お城みたいな立派な建物の中でクーラー利いて居心地よさそうにしてるけど老人がハァハァ階段上がっていきなきゃいけない(昼間からエレベーターメンテとか)
個人的に威圧感しかない。あの建物の中では。
全然そんなことない
教員とか警察官とかむしろ激務なイメージが強い、役所も責任が重いし。俺らの税金が〜って言ってる人のほうが苦手、公務員だって税金は払ってるんだし
上の世代は反感持ちがち
「リストラが無いんだから安月給と残業に文句言うな」と50代の人に真顔で言われました。多分上の世代の人は公務員へのリスペクトが足りていないどころか、見下しがちな墳頂があるために嫌いみたいな感じがあるのかも知れません。
そんなことはない
生産性(0→1)からの観点では単純作業のイメージでラクに見えるかもしれないけど、縁の下(10→10)を地道にできるのも十分凄いと思ってます
そんなことない
楽とか言われてる代表の役所とかの公務員はむしろなりたくない
中みたら人員削減of人員削減で人足りてないからみんな深夜までいるし定時に帰ってる職員なんていないので…
役所が楽だったのは昭和までです。
中みたら人員削減of人員削減で人足りてないからみんな深夜までいるし定時に帰ってる職員なんていないので…
役所が楽だったのは昭和までです。
公務員そのものではなく役所での手続きに抵抗がある
大切な仕事なのは重々承知の上ですが、市役所や警察署での各種手続きの煩雑さから「性格悪そうだなぁ…」と昔は思ってました。すみませんでした。
尊敬してます
質問の意図とはちょっと違うかもなんですが、両親ともに公務員家庭で育ったので公務員という職業を尊敬してます。
それとは関係なく今公務員試験の勉強してるので、みんなこんなことやって就職してんだ……という尊敬もあります。
それとは関係なく今公務員試験の勉強してるので、みんなこんなことやって就職してんだ……という尊敬もあります。
嫌いだと思った事無い