この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-25 10:39:24
匿名さん
の質問
非公開
ランダムグッズについて思ってることを教えて
どの界隈でも当たり前になりつつある、缶バッジやアクスタなどなどのランダムグッズについて思ってることを教えてください!!
嫌い、好き、どっち側の意見でも構いません!
嫌い、好き、どっち側の意見でも構いません!
安いものはしょうがないけど高い価格でランダムはムカつく
缶バッジはまあしょうがないかなとは思えるけどアクスタやリングライトがランダムなのは意味分からなくて嫌いです。特にリングライトなんてそのライブが終わったらほぼ使わないのにそれまでランダムにされるのは無理…。
アニメ中古ショップ勤務の目線から
製造側もコストの面や人気に偏りがある以上レート付いたりするのは百歩譲って仕方ないです
ただブームが過ぎると一瞬で売れなくなって廃棄になるので環境面としては良くないなとヒシヒシ感じてます あと単純に処分するの結構辛い
ただブームが過ぎると一瞬で売れなくなって廃棄になるので環境面としては良くないなとヒシヒシ感じてます あと単純に処分するの結構辛い
SDGsに反してますよ!?
交換がダルすぎるし、持て余して手元に残った大量のグッズを見て嫌になった。エコじゃないという言説を高めることでブラインド商法を滅せないかなと思っている。
最初は好きだったけど今は不満
全5種とかのうちはガチャポンと同じで当たるかな〜ってワクワクがあった。
今や20種とかザラだし高いしで買うハードルが高い。
予算やりくりして買って興味ないキャラ出たら悲し過ぎるしそのキャラにもファンにも申し訳ないでしょ……
今や20種とかザラだし高いしで買うハードルが高い。
予算やりくりして買って興味ないキャラ出たら悲し過ぎるしそのキャラにもファンにも申し訳ないでしょ……
自分の好きな作品の愛すべきキャラクターに勝手にレートがつけられるのは不快
売り方としてはそりゃそっちの方が売れるだろうしうまいやり方だな〜と思うのですが、ファン間の譲渡や中古ショップなどで人気・不人気キャラが取引レートとして示されるのはきついです。その風潮が苦手なのもあり、譲渡や中古に手を出さないようにしています。
開発した人間は地獄に堕ちると本気で思ってます😃
ケーポ界隈、70種ランダムとか100種ランダムとかが平気であって死にそう
そんな売り方してるから高額転売(そもそもこの場合は転売と呼べないかも)がのさばるんだよ
そんな売り方してるから高額転売(そもそもこの場合は転売と呼べないかも)がのさばるんだよ
好きじゃない
推しが出るまで買う金銭的余裕もないし、推しじゃないキャラが出たときにハズレ扱いするのが申し訳ない。ランダムじゃなかったら買うのにな〜と思いながら毎回買わずに見送ってます。
嫌い
手元に揃いにくいってのもあるけど、「n:1で交換」みたいにオタクがレート付けてんのもキツい 下の方も言ってますがけーぽ界隈は種類多すぎて途中から交換諦めてフリマサイト行っちゃうときもある
購買意欲がなくなりあまり買わなくなった
ランダム要素のほぼない界隈から掛け持ちでバリバリランダム要素ありの界隈にはまったけど、めんどくさがり、コミュ力激低、ネットでの取引き懐疑的なため一形態のみ購入するようになりました
本人たちの魅力とは関係ないところでモヤモヤしたくないなあ
本人たちの魅力とは関係ないところでモヤモヤしたくないなあ
人気キャラに絞っていいから単売りして
アクスタや缶バなら人気ないキャラでもグッズ作られて救われるとか言うけど、結局それは少数派
最初から単売した方が大事にして貰えると思う、ランダムだと手に入ったあとの疲れで放置しがち
少数派でグッズないなら、自作缶バ作れるキットも今は簡単に手に入る
個人的にはアクスタ文化は悪、平面ならブロマイドで充分
最初から単売した方が大事にして貰えると思う、ランダムだと手に入ったあとの疲れで放置しがち
少数派でグッズないなら、自作缶バ作れるキットも今は簡単に手に入る
個人的にはアクスタ文化は悪、平面ならブロマイドで充分
推しじゃない時にがっかりするの申し訳ないしつらい