この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-21 18:37:45
匿名さん
の質問
非公開
20代以下のオタクに聞きたい、犯罪者予備軍というイメージを持たれたことがあるか を教えて
平成元年の殺人犯がロリコンオタクだったことを大々的にマスコミに煽られて以降、オタクへの風当たりが強くなったという歴史があります。
SNSで若いオタクを見てると特に隠さなかったり恥ずかしいと思わない人が増えてきてると感じたので、オタバレしても平成初期ほど罵られることはないのでしょうか?
SNSで若いオタクを見てると特に隠さなかったり恥ずかしいと思わない人が増えてきてると感じたので、オタバレしても平成初期ほど罵られることはないのでしょうか?
ない
でもオタク趣味を恥じる気持ちはある
テレビで美少女アニメを見てたら祖母に「こんなの好きになっちゃダメ」と言われたことがあるので、祖父母の世代だと犯罪者予備軍のイメージが強いのかも
テレビで美少女アニメを見てたら祖母に「こんなの好きになっちゃダメ」と言われたことがあるので、祖父母の世代だと犯罪者予備軍のイメージが強いのかも
ない
センター分けとかサッカー部とかのいわゆる陽キャと言われる子でも五等分の花嫁見てたりポケモンやってたり、オタク趣味がある程度大衆化しているように感じる
オタクを出しすぎてその話しかしないとかだとちょっと拒否感抱かれるところはあるけど
オタクを出しすぎてその話しかしないとかだとちょっと拒否感抱かれるところはあるけど
ない
20代前半
オタクじゃなくてもほとんどの人が何かしらのアニメや漫画を見たことある。
「オタク」って言葉は「何か趣味に熱中している人」って感じでむしろいい意味も入っていると思う。
オタクじゃなくてもほとんどの人が何かしらのアニメや漫画を見たことある。
「オタク」って言葉は「何か趣味に熱中している人」って感じでむしろいい意味も入っていると思う。
ない 20代前半
そもそも学校ではオタクなのも別段隠すことじゃなかったしむしろファッションオタクが沢山いた。陰側という扱いではあると思う。
でも親に「オタクきもい」って言われた……みたいな話は友達から割と聞いたし私も親には否定されたくなくて隠してた
でも親に「オタクきもい」って言われた……みたいな話は友達から割と聞いたし私も親には否定されたくなくて隠してた
ない