この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-15 19:05:49
匿名さん
の質問
非公開
神奈川県についてのイメージ、思い出を教えて
当方神奈川県民ですが住めば都というか、東京にも出やすくて県内の観光地も多くて交通も発達していて住みやすいです。皆さんはどう思っていますか?
各地域で主張がうるさいイメージ
横浜→横浜というブランドにプライドがある
鎌倉、箱根→神奈川県の観光地といえばウチ
藤沢→市内に江ノ島がある
茅ヶ崎→ウチは湘南です
逗子→ウチも湘南です
三浦→マグロ
川崎→住みたい街ランキング上位の武蔵小杉がある
あと横浜優勝うるさい
鎌倉、箱根→神奈川県の観光地といえばウチ
藤沢→市内に江ノ島がある
茅ヶ崎→ウチは湘南です
逗子→ウチも湘南です
三浦→マグロ
川崎→住みたい街ランキング上位の武蔵小杉がある
あと横浜優勝うるさい
横浜の治安終わってる
これまでに出会った横浜出身の人間にまともな人が1人もいなかった
生涯足を踏み入れたくない
横浜以外は好きです 余裕があってカラッとしているイメージ
生涯足を踏み入れたくない
横浜以外は好きです 余裕があってカラッとしているイメージ
統一性がない気がする
県民です
質問者さんの言う通り観光地が多くて良い県だと思いますがそのせいで個々が強くてまとまってない気がしなくもない
人口の約4割は横浜市民で神奈川=横浜のイメージが強いのは悲しいなあと
質問者さんの言う通り観光地が多くて良い県だと思いますがそのせいで個々が強くてまとまってない気がしなくもない
人口の約4割は横浜市民で神奈川=横浜のイメージが強いのは悲しいなあと
海!お洒落!最高ー
生まれ育った湘南からこの春上京しました。出身を話すと良い所住んでるね〜と言ってもらえますが、ずっとお世辞だと思ってました。でも仕事でヘトヘトになって帰省した時、湘南のビーチやお洒落なカフェが迎え入れてくれて地元最高だわと気付けました。まあいうて東京の方が色々便利ではありますが。
最高
ビーチ近くに住んでる!!
公共交通機関なしで海と緑に触れ合えるの最高、、、
そんでちょっと出ればデカめスーパーもデパートもおしゃれカフェやレストランも飽きないほどある♡
ただし特定のブランド服は都内に出ないと手に入らねぇ、そこだけ悲しい
公共交通機関なしで海と緑に触れ合えるの最高、、、
そんでちょっと出ればデカめスーパーもデパートもおしゃれカフェやレストランも飽きないほどある♡
ただし特定のブランド服は都内に出ないと手に入らねぇ、そこだけ悲しい
歴史もあり適度に栄えていて、よく遠足や修学旅行の行先になっているイメージ
自分は都民ですが、学校から遠出した先は大体中華街や鎌倉、八景島シーパラダイスなど神奈川の観光スポットでした。
場所によって色々と差が激しい
武蔵小杉とかタワマンだし元町とかお洒落な高級住宅街って感じだけど、そういう街のそばに治安やばゾーンが隣接してるイメージ…
場所を選べば住みやすそう
場所を選べば住みやすそう
エリアメールがしんどい