この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-06 20:39:07
匿名さん
の質問
非公開
二十歳くらいで子供を産む選択は、社会でどんな目で見られるかを教えて
友人と話していて、(経済的に安定できるのなら)若さを使って早く産み育て、自分がそれなりに若いうちに自立してもらいたいね〜となりました。大学進学は後でもできないことはないし、個人的にはむしろ、一度社会に出てからの方が学びが身になる気がします。ただ、生物的には合理的でも社会では白い目で見られるかな……→
大学進学は年取ってからでも「出来なくはない」
でも、若い時よりも物覚えも悪くなってるし、勉強をする気力体力が果たしてあるかどうか…。
仮に入学出来たとしても卒業するまで持つかどうか…。
それに就活市場では大卒の方が有利で、尚且つ若いほどいいもの。
二十歳そこそこで子供を産んで育ててその後大学…よりも、若い頃にこそ勉強した方がいいと思います。
仮に入学出来たとしても卒業するまで持つかどうか…。
それに就活市場では大卒の方が有利で、尚且つ若いほどいいもの。
二十歳そこそこで子供を産んで育ててその後大学…よりも、若い頃にこそ勉強した方がいいと思います。
大学は行きたいなら若いうちが良いです。
やっぱり、採用する側だと年齢と学歴は気にします。あと、若い時じゃないと、大学生活からの就活はきついかもしれません。なので、子どもを優先するんであれば、高卒をしばらく続ける気持ちでいた方が良いです。
貯金もないし自分で自立した時間も取れないまま親になるのは大変そう
友達が成人式のひと月前に産みました(19歳)。専門通ってた時のデキ婚で、周りの子はこれから稼いで遊ぶぞ!って時だったので変な話今もその時も我慢は多かった…というのが聞いた話だけど、ぶっちゃけ周りの目なんて気にしなくていいと思う。ただ単純に友達と週末旅行するとかそういうのがしづらくなるのかなぁと思う
28歳女性です。地元がちょい田舎ですがわたしの友人はほぼほぼ20〜23歳くらいで産んでます。
全員大学進学はしてません。
当事者が当時どんな目を向けられたか私にはわかりませんが…
わたしは今第一子妊娠中ですが、20歳前後で産んだ子とは体力の差を圧倒的に感じています。
子が走るようになる頃には30オーバー。
ある程度周りの助けがあるなら絶対若く産んだほうがいい。世間の目より自分のメンタル。
当事者が当時どんな目を向けられたか私にはわかりませんが…
わたしは今第一子妊娠中ですが、20歳前後で産んだ子とは体力の差を圧倒的に感じています。
子が走るようになる頃には30オーバー。
ある程度周りの助けがあるなら絶対若く産んだほうがいい。世間の目より自分のメンタル。
家族を養えるならアリ(アラサー・女)
高卒で就職するのであれば、20才くらいで出産するのはそう珍しいことでもないと思います。ただ、大学に行った方が道を開ける進路があるならば若い時に学んだ方がいいとは思います。やっぱり就職などは若い方が有利ですからね…
お金が沢山あるんだなあと思う
お金に余裕があって、自分の人生において何よりも子を産み育てることを重要視しているのならいいと思います