この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-01 03:15:41
匿名さん
の質問
非公開
甘やかされて育って心持ちを教えて
甘やかされて育ったんです。知らない事もやって貰った事もいっぱいです。
どうして甘やかせれて育ったんだろうと考えてしまいます。
今後何もできないように感じますし、甘やかせれた事による非難が怖いです。
心に余裕のある方、今後の心持ちの仕方を教えてください。
どうして甘やかせれて育ったんだろうと考えてしまいます。
今後何もできないように感じますし、甘やかせれた事による非難が怖いです。
心に余裕のある方、今後の心持ちの仕方を教えてください。
他人の家庭事情に深入りしない
金持ちや、親に大切に愛されてきた人には、不幸な家庭の事情は分からないと思うので。あなたは優しい人だと思うけど、その優しさがむしろ刺さってしまうことが多々あるので、あまり親身になって深入りしない方が相手のためと思います。
これから覚えていけば良い
厳しく躾けられた人でも知らない分野で効率よくやれとか考えて行動しろって言われても難儀するものですよ。
自分が色んな人に先回りしてやってもらってたんだなって自覚があるだけでもすごいので、自分に出来ることをこれから増やして行けたらそれで良いのです。
自分が色んな人に先回りしてやってもらってたんだなって自覚があるだけでもすごいので、自分に出来ることをこれから増やして行けたらそれで良いのです。
自覚があるってメチャえらくない?
そういう自覚なくてやってもらって当然!な態度の人間も居るのに自分を顧みることができてえらすぎる
ものを知らないということを逆手にとって「なんでも学ばせてください!」という姿勢ならいいんじゃないかな 意欲的ですアピールにもなるし
ものを知らないということを逆手にとって「なんでも学ばせてください!」という姿勢ならいいんじゃないかな 意欲的ですアピールにもなるし
やりたいと思ったことはやってみたらいい
失敗を恐れる親の先回りで可能性の芽を摘まれたのでしょうか。
失敗する=うまく行かない方法を見つけた、ってことだと思います。色々なことにチャレンジして失敗するのも悪くはないですよ。
気付いたその日がスタートラインです。今からでも挽回できますし、何かを始めるのに遅すぎることなんてありません。
失敗する=うまく行かない方法を見つけた、ってことだと思います。色々なことにチャレンジして失敗するのも悪くはないですよ。
気付いたその日がスタートラインです。今からでも挽回できますし、何かを始めるのに遅すぎることなんてありません。
貴方が子供なら全然間に合います。大人なら出来ない事を親のせいにしない。自分が挑戦してこなかっただけ。
私も同じです。でも今から少しずつでも変わればいいだけの話です。出来ない事が多くても自分で変わろうと努力している人は非難されません。何故甘やかして育てたのか。だから私は今困っている。そういう親のせいにしてる言動が甘やかされたんだなと非難を買うのだと思います。
出来ない事が多いと気づけた時点で変われます
出来ない事が多いと気づけた時点で変われます
それは何か悪い事なの??
ただ、自分自身で何も出来ないって感じるなら今からやれば良い。