この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-04-24 15:45:57
匿名さん
の質問
非公開
三次元の僕っ娘、俺っ娘についてどう思うかを教えて
コロモーでリアルな僕っ娘、俺っ娘がキツイみたいな回答をよく見るんですが、自分は一人称くらい自由で良くね?って思うんです。LGBTとかいろいろあるし。皆さんの正直な意見が聞いてみたいです。
キツイな、とは思うが
そういうのを否定する権利はこちらにもないので キツイなとは思う
あと何でもかんでも多様性〜とかLGBT〜という言葉を引っ提げてものを語りすぎてはいけない
あと何でもかんでも多様性〜とかLGBT〜という言葉を引っ提げてものを語りすぎてはいけない
好きにしたらいいと思うけどキャラ作りとしての一人称なら友達にはなりたくない
LGBT問題とは話が別と思ってる
そういう事情があるならなんとも思わない。垢抜けないオタク系俺女とかが使うからウッてなる。
そういう事情があるならなんとも思わない。垢抜けないオタク系俺女とかが使うからウッてなる。
悪ではないんだけど……
「自分らしく生きる!自己表現!」ってタイプが苦手です……。一人称変えただけでなくなるアイデンティティしかないんか?って思っちゃう
好きにすればいいと思う
FtMワイ、痛いとかキモイとかいう意見を聞くとやっぱ凹む。自分がなりたいようにしてるだけなのになぁ。
でもそんな意見があるのはしょうがないから職場では私で通してますけれどね。
でもそんな意見があるのはしょうがないから職場では私で通してますけれどね。
正直思春期女子なら誰もが通る道だと思ってる
あと親戚で方言で一人称が「おれ」っておばあちゃんがいるからあまり気にならない。
でもLGBTとかに絡められると「しゃらくせ〜」って思っちゃうな
でもLGBTとかに絡められると「しゃらくせ〜」って思っちゃうな
TPO考えず使う「私、普通じゃないの、いいでしょ?」みたいな人は引く
実際、私も「わたし」という一人称が昔から苦手で、リアルでは流石に言わないものの、ツイッターでは「ぼく」を使ってるから当事者ではあるんだけど(コロモーは「私」にしている)
TPO考えずに使ってくるような、初対面でガッツリ使う人だと引いちゃう
親しい間柄でキャラクターを分かってる人なら全然OK。
TPO考えずに使ってくるような、初対面でガッツリ使う人だと引いちゃう
親しい間柄でキャラクターを分かってる人なら全然OK。
LGBTの人でも普通の女の子でも何とも思わない
性自認が男性の方に近いXジェンダーで僕を使いたいのですが、世間の僕っ娘への風当たりが強すぎるので私で生活しています。
僕っ娘が苦手な人の言ってることも確かに一部わかりはする。けど、一人称なんか人に迷惑かけてないんだから本人の自由であるのはなんら変わりはないと思う
僕っ娘が苦手な人の言ってることも確かに一部わかりはする。けど、一人称なんか人に迷惑かけてないんだから本人の自由であるのはなんら変わりはないと思う
痛いと思っちゃう
個人の自由だから他人があれこれ言う筋合いないのは分かってるけど…
わざわざその一人称を選んでイキイキとした顔で使ってる所に痛さを感じてしまう
わざわざその一人称を選んでイキイキとした顔で使ってる所に痛さを感じてしまう
いいイメージがない
前グッズ交換の梱包についてめちゃくちゃ言って炎上してた人が俺女で、小学生か?って服装ですっぴんメガネだったので、ああいう人が使うんだろうなってイメージになっちゃった。
きつい
一人称俺の女についてどう思うかって質問や肯定的な回答してる人見たら中高生だったのでまぁ…そういう時期もあるよね…と。
知り合いが俺女ででも服はフリフリみたいな感じで、一緒にいたら凄く恥ずかしかったしマジでやめて欲しい。大抵の人がLGBTや言いやすさや方言とか関係なく厨二病治ってないだけだし。
知り合いが俺女ででも服はフリフリみたいな感じで、一緒にいたら凄く恥ずかしかったしマジでやめて欲しい。大抵の人がLGBTや言いやすさや方言とか関係なく厨二病治ってないだけだし。
一人称は自由 それをキツイと思うのも自由