この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-04-04 13:52:34
匿名さん
の質問
非公開
【コメント欄】自分の癖を治すためにはどうすればいいかを教えて
元々体が小さいためすぐお腹一杯になるのですが、外食する際に食べすぎで吐きそうになっても完食するという癖を治したいです。
残すと食材や料理を作ってくださった方に申し訳ないから全部完食しないといけないという気持ちになるのですが、過去にそれが原因で吐いてしまったので少しでもマシになる方法が知りたいです。
残すと食材や料理を作ってくださった方に申し訳ないから全部完食しないといけないという気持ちになるのですが、過去にそれが原因で吐いてしまったので少しでもマシになる方法が知りたいです。
難しいけど、大食いの友達を連れて行く
まず初めに残しちゃったら食べてほしい旨を説明し、半分なり三等分なりに切って食べられる分を取り分けて食べる、という策を使っています。これができる友達はなかなかできないし、私にも一人しかいないので難しいとは思いますが……
大食いの立場から
「持ち帰りたいので包んでください」という手があるのを教える…
暖かくなるこれからの時期は衛生的にお断りする所も有るかもしれないけど、テイクアウト対応が当たり前になってる昨今の飲食店事情だと対応してくれる所は割とあるよ
食べきれなさそうな量を最初に取り分けておくと見苦しくないのでおススメ
暖かくなるこれからの時期は衛生的にお断りする所も有るかもしれないけど、テイクアウト対応が当たり前になってる昨今の飲食店事情だと対応してくれる所は割とあるよ
食べきれなさそうな量を最初に取り分けておくと見苦しくないのでおススメ
少なめで頼む癖を付ける
セットじゃなく単品にするとか…
私も全く食べられないので、少なく出来るものは少なくしてもらっています。なるべく残さず、足りなきゃ追加注文すれば良いですし。
もし一緒にいる人がたくさん食べれる人なら注文前に「全部食べれないかもしれない、ごめん誰か食べれる?」って聞いて最初に小皿にわけちゃいます。
私も全く食べられないので、少なく出来るものは少なくしてもらっています。なるべく残さず、足りなきゃ追加注文すれば良いですし。
もし一緒にいる人がたくさん食べれる人なら注文前に「全部食べれないかもしれない、ごめん誰か食べれる?」って聞いて最初に小皿にわけちゃいます。
自分が食べても食べなくても結果は同じだと自分に言い聞かせる
質問主さんほどではないですが、一時期同じ理由で無理に食べてました…
自分一食分なら何も変わらないと毎日自分に言い聞かせ続け次第に治っていきました。
実際作っている人に「無理して食べるのは残すよりも嬉しくない」と言われたのも効きました。
自分一食分なら何も変わらないと毎日自分に言い聞かせ続け次第に治っていきました。
実際作っている人に「無理して食べるのは残すよりも嬉しくない」と言われたのも効きました。
作った人が一番嬉しいのは「美味しかった」って言って貰えることじゃないかな
そこで苦しそうに無理矢理詰め込むのが作り手への礼儀になるかというと、個人的にはどうかなあと思う。