この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-03-28 08:17:09
匿名さん
の質問
非公開
普通に考えて赤ん坊居るのに働くとか無理じゃない?を教えて
男でも女でも関係なく
え、無理だよねそんなの
だってこっちはひと息で死ぬような弱弱した命抱えてんだよ?仕事なんか出来るわけないじゃん
2人で24時間体制整えないと無理だよこれ
え、無理だよねそんなの
だってこっちはひと息で死ぬような弱弱した命抱えてんだよ?仕事なんか出来るわけないじゃん
2人で24時間体制整えないと無理だよこれ
そう思う
就活の最中だけど企業説明会とかで早上がりみたいな制度聞くけど2、3時間早く帰れたところで無理じゃない?って思っちゃいます
あと普通に働きたくないので寿退社したいです
あと普通に働きたくないので寿退社したいです
ほんと無理
元気な祖父母がいる家、もしくは超金持ちでベビーシッター雇えるとかじゃないと無理。
一瞬目を離しただけでヤベー事してるし下手したら怪我もするし突発で熱出るし当然話は通じないし夫婦で8時間シフト制にしてもしんどい。トイレに行くのも気使うんだぞ。
育休に加えて行政と会社から報奨金出すレベルやろ……。
一瞬目を離しただけでヤベー事してるし下手したら怪我もするし突発で熱出るし当然話は通じないし夫婦で8時間シフト制にしてもしんどい。トイレに行くのも気使うんだぞ。
育休に加えて行政と会社から報奨金出すレベルやろ……。
核家族には無理
めちゃくちゃ健康で無職の両親と同居してたらギリ可能。
それでも片方の親は家にいた方が安全だけど。
保育園での死亡事故がたまにニュースになってるけど、大人一人当たりの子供の数が多いからある程度仕方ないと思う…。
それでも家庭の方が事故は多いし…。
それでも片方の親は家にいた方が安全だけど。
保育園での死亡事故がたまにニュースになってるけど、大人一人当たりの子供の数が多いからある程度仕方ないと思う…。
それでも家庭の方が事故は多いし…。
絶対むり
ホントに世の中の子育てしてらっしゃる人を尊敬すると同時に国と会社が何とかせんかい!!!!!の気持ち
子供欲しいけど今のままだとぜってえ無理だなって諦め
子供欲しいけど今のままだとぜってえ無理だなって諦め
無理だろうなと思う
子供を育てた経験がない私でも大変だろうなと思うしあまりにもこの世の中が子供を育てるのに向いてなさすぎる。子連れの人見るといつも心の中で応援している。
実際、二人だけでは無理
既に色々な方が仰るように核家族世帯には無理です。
お子さんが育つまで実家の世話になるとかが出来ればそれが理想だと思いますがその辺はご家庭の事情によるので・・・。
いずれ、本当は子育ては誰かの力を借りてようやく出来るレベルのものだと思います。
お子さんが育つまで実家の世話になるとかが出来ればそれが理想だと思いますがその辺はご家庭の事情によるので・・・。
いずれ、本当は子育ては誰かの力を借りてようやく出来るレベルのものだと思います。
無理
特に3歳未満だと、保育園預けられたとしてもそれで収入黒字になるほど働くのは無理。
田舎だから保育園はどこも空いてるみたいだけど、それがあるから働くの躊躇ってる
田舎だから保育園はどこも空いてるみたいだけど、それがあるから働くの躊躇ってる
分かる分かる
各家庭で差はあるだろうけど、1歳半くらいでようやく少し楽になるかな〜レベル。
1歳半以降も目を離せないのは同じだし。
男女や働いてる働いてないは関係なく育児してる人は皆すごいし
何人も同時に赤ちゃんの世話してる保育士さんは尊敬する。
1歳半以降も目を離せないのは同じだし。
男女や働いてる働いてないは関係なく育児してる人は皆すごいし
何人も同時に赤ちゃんの世話してる保育士さんは尊敬する。
無理
どう考えてもおかしいよ。